琉球セメント 株式会社
- 業 種
- 製造
「郷土の資源で郷土をつくる」
― セメントメーカーとしての使命を担って ―
日本の南海に浮かぶ沖縄で、当社は県内唯一のセメント製造業として誕生しました。
戦後の復興と経済の自立を図るため「郷土の資源で郷土をつくる」という理念の下、さまざまな社会基盤づくりで沖縄の発展に貢献してきました。
約半世紀に亘る私たちの歴史は、郷土とともに歩んできた歴史。これからも地場産業である誇りを持ち、セメント事業において郷土を支えるとともに、時代に呼応した新規事業を進めながら、次なる使命である循環型社会の創造に向けて真摯に取り組んでいきます。
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒901-2123 沖縄県浦添市西洲2-2-2 |
---|---|
地図 |
|
TEL | 098-870-1080 |
FAX | 098-870-1083 |
HP | http://www.ryukyucement.co.jp/ |
事業内容 |
・セメント製造販売 |
設立年月 | 1959年9月 |
代表者名 | 代表取締役社長 喜久里 忍 |
資本金 | 14億1,151万円 |
従業員数 | 103名 |
年間売上高 | 153億5,456万円(2024年3月期決算) |
沿革 |
▼当社ホームページでご確認いただけます。 http://www.ryukyucement.co.jp/ |
支店・支店事業所 | 屋部工場(名護市安和在) |
グループ会社・子会社・ 関連会社 |
琉球生コン 株式会社 てだこ建材 株式会社 琉栄生コン 株式会社 西崎生コン 株式会社 波原産業 株式会社 有限会社 昭進汽船 琉球運送 株式会社 株式会社 ロジテム琉球 株式会社 琉球鉱山開発 |
採用実績データ |
2017年:2名 2018年:3名 2019年:2名 2020年:7名 2021年:6名 2022年:5名 2023年:2名 2024年:4名 |
求める人物像 |
会社を取り巻く環境が著しく変化していく中で、次のような人たちを求めています。 ・ポジティブ思考でチャレンジする勇気をもっている人 ・・・常に前向きで失敗を恐れず、あるいは失敗しても、これをバネにして積極的にチャレンジできる人。 ・協調性のある人 ・・・チームプレーで目標を達成する組織の中では、性格・考え方の異なった人と互いにゆずり合い、調和してお互いの個性を理解していく力を持っている人。 ・多面的な視点や発想を持っている人 ・・・多面的な物の見方で視点を変え、切り口を変えて物事を考えて行動できる人。 |
---|---|
募集職種 | 【正社員】総務または管理部門、営業部門、生産部門 |
職務内容 |
総務部門 ・会社行事に関する業務 ・株式業務 ・文書管理 ・広報、広告、宣伝関係 ・会社全般に関する庶務 他 管理部門 ・月次決算、個別決算、連結決算業務 ・税務関連 ・資金管理、計画 他 営業部門 ・販売活動 ・営業管理 ・マーケティング 他 生産部門 ・生産管理およびオペレーター業務 ・設備、工事管理、環境管理 ・品質管理 他 |
採用予定人数 | 1~5名 |
募集学部・学科 |
総務および管理部門(理工系学科、文系学科) 営業部門(理工系学科、文系学科) 生産部門(理工系学科) |
応募資格・条件 | 募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方 |
必要書類 |
履歴書・成績証明書・卒業見込証明書または卒業証明書 ※履歴書に受検の通知案内受付用のメールアドレスをお忘れなくご記入下さい。 |
応募方法 |
応募締切 2025年4月30日(水)必着 締切日までに履歴書・成績証明書・卒業見込証明書または卒業証明書を直接持参または郵送(締切日必着) ※履歴書に受検案内用のEメールアドレスを忘れずにご記入下さい。 |
選考方法・選考基準 |
一次試験:試験期間 2025年3月1日(土)~2025年5月7日(水) SCOA・適性検査 ※応募書類を確認後に、メールにてご案内する専用サイトより、受検会場を指定して試験期間内に全国のテストセンター会場にて受検頂きます。 なお、このテストセンターでの一次試験の結果は、合格者の方へ、2025年5月9日(金)までに電話にてご通知いたします。 その際に、二次試験(面接)の日時をお知らせいたします。 ▼ 二次試験:一次試験合格者に対して管理職面接 ▼ 三次試験:二次試験合格者に対して役員面接 ▼ 内定 |
採用スケジュール |
マイナビよりエントリー ▼ 会社説明会(対面にて実施) ▼ 筆記試験 ▼ 適性検査 ▼ 面接(個別)1回実施予定 ▼ 面接(個別)1回実施予定 ▼ 内々定 |
勤務地 |
本社(浦添市西洲) 工場(名護市安和) |
勤務時間帯 |
本社 9:00~17:45 工場 8:00~16:45 (※一部3交替勤務あり 1日7時間勤務) |
給与 |
【2024年4月実績】 ○大学卒初任給 ・基本給 208,100円 ○短大・専門学校卒初任給 ・基本給 181,900円 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
諸手当 | ・家族手当・通勤手当(当社規定の計算方法により毎月支給)・残業手当 |
休日・休暇 |
完全週休2日(土日・祝日) ※年間休日数123日 《3交替勤務者》 交代勤務表による休日 ※年間休日合計97日 ●年次有給休暇(初年度14日) ●特別休暇(結婚・出産・弔事等) ●疾病休暇 など |
保険 | 各種社会保険 ・団体保険加入 |
福利厚生 |
●各種社会保険 ●退職金制度 ●社員食堂あり ●育児・介護休業制度 ●従業員持株会制度 ●財形貯蓄制度 ●共済会資金融資制度 ●福利厚生施設(恩納マリンビューパレス) など 福利厚生が充実 ジョブローテーションで様々な職種を体験できる 教育・研修制度が充実 資格取得支援制度あり 産休・育児休暇取得実績あり 平均残業時間が月20時間以内 完全週休2日制 |
教育研修制度/人事制度/各種制度 |
・新入社員研修 ・管理職・係長・主任研修 ・業務別・階層別研修 ・資格取得支援 ・通信教育補助 自己啓発支援制度 通信教育支援…会社指定の通信教育講座を受講し、合格修了した受講料の半額または全額の会社補助が受けられる。 |
お問い合わせ連絡先 |
住 所:〒901ー2123 沖縄県浦添市西洲2-2-2 琉球セメント株式会社 部 署:総務部 人事課 担当者:金城 TEL :098-870-1080 URL http://www.ryukyucement.co.jp E-MAIL jinji@ryukyucement.co.jp 交通機関 駐車場あり 来社の際は、車でお越しください。 |
地図 |
|
青少年雇用情報
過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 | 【採用者数】 2021年:6名 2022年:5名 2023年:2名 2024年:3名 【離職者数】 2021年:1名 2022年:0名 2023年:0名 2024年:0名 |
---|---|
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 | 2021年:(男)5名、(女)1名 2022年:(男)5名、(女)0名 2023年:(男)2名、(女)0名 2024年:(男)3名、(女)0名 |
平均勤続年数 | 16.7年(2024年3月31日現在) |
平均年齢 | 39.8歳(2024年3月31日現在) |
研修 | ●新入社員研修 ●入社3年目フォロー研修 ●管理職・係長・主任研修 ●業務別・階層別能力向上研修 ●その他各種研修 |
自己啓発支援の内容 | あり 【通信教育支援】 会社指定の通信教育講座を受講し、合格終了した受講料の半額または全額の会社補助が受けられる。 |
月平均所定外労働時間 | 5.3時間 (2023年度実績) |
有給休暇の平均取得日数 | 15.6日 (2023年度実績) |
育児休暇取得対象者・ 取得数 | 男性:対象者4名 取得者2名 女性:対象者1名 取得者1名 合計:対象者5名 取得者3名 |
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |