りゅうナビ

オキコ 株式会社

業 種
製造
IT・情報通信
卸売・小売・流通
飲食・飲料・フードサービス

TVコマーシャルも放映しており、たくさんの方に親しまれているオキコ。誰もが1度は目にしたことがある『ポケットランチ』をはじめ、「これもオキコだったんだ!?」というような多岐にわたる商品を展開しております。自分が関わった商品をスーパーやコンビニで見かけることができ、
世代を超え多くの人の笑顔に繋がる仕事です。
私たちの仕事は、商品を製造販売しているのではなく、“食を支える”という大事な役割を担っているのです。
従業員はもちろんのこと、ご家族にも安心していただける会社を目指して、オキコはこれからも沖縄の皆様の食卓に
安全で安心な「おいしい幸せ」をお届けしていきます。

  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒9030203 中頭郡西原町字幸地371番地
地図
TEL 0989455020
FAX 0989464564
HP https://okiko.net/
事業内容

パン、和洋菓子、めん 、サンドイッチ、調理麺等の製造販売を行う、食品製造業に加え、 菓子、食品の仕入れ販売を行う卸売業等

設立年月 1947年2月
代表者名 銘苅敏明
資本金 2億3千万円
従業員数 498名
年間売上高 172億
沿革 1947年 沖縄興業株式会社を設立 ーカメ煉瓦を製造販売
1953年 製菓工場を新設し、業種転換をはかる
1954年 製麺工場を新設 ーオキコそば、そーめんを 製造販売
1960年 社名をオキコ株式会社に変更
1966年 市乳工場を新設 ーオキコ牛乳製造販売
1969年 工場分離 ー乳業を沖縄明治乳業株式会社に引き継ぐ
1972年 製パン工場を新設 ーパン類の製造販売
1973年 菓子部門を分離 ーオキコ商事株式会社設立
1974年 オーブンフレッシュベーカリーの株式会社メルヘン設立
1983年 生麺 、茹で麺工場を新設 ー麺類製造販売
1985年 餅、和菓子工場新設 ー和生菓子製造販売
1986年 オキコ商事、メルヘンをオキコ(株)に統合合併
1994年 サンドイッチ、調理麺工場新設し製造販売
1997年 技塾開設(衛生検査・商品開発室)
2005年 ISO9001-HACCP認証取得 (2017年ISO22000へ規格切替え)
2010年 メルヘン 事業部と株式会社トレビアンを合併した新会社、 株式会社オキコストアを設立
2010年 台湾の大手コンビニエンスストアとパン部門技術提携開始
2014年 株式会社エーデルワイス沖縄を 株式会社エーデルワイスと共同設立
2019年 シールドサンドライン新設 ーポケットランチ発売開始
支店・支店事業所 北部営業所:名護市字伊差川746-1
グループ会社・子会社・
関連会社
オキコサービス(株)
(株)オキコストア
(株)エーデルワイス沖縄
採用実績データ 2022年   2023年   2024年
--------------------------------------------------    
大卒   3名    1名    ー       
短大卒   ー     ー     ー       
専門卒   ー      1名    ー       
高卒   4名    4名     4名       
                        

<大学>
琉球大学、沖縄国際大学、名桜大学、沖縄大学、沖縄キリスト教学院大学、南九州大学、志學館大学、くらしき作陽大学、金沢工業大学、中央学院大学、日本文理大学、九州情報大学、九州共立大学、福岡大学、大阪経済法科大学
<短大・高専・専門学校>
沖縄工業高等専門学校、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、中京学院大学短期大学部、長崎短期大学、琉球調理製菓専門学校

【高校】
沖縄県立具志川高等学校 沖縄県立西原高等学校 沖縄県立沖縄工業高等学 沖縄県立浦添工業高等学校 沖縄県立南部農林高等学校 等
求める人物像 ・円滑にコミュニケーションが取れる
・何事にも積極的に取り組むことができる(主体性をもった行動)
・物事を素直に受け止め、実践できる

・モノづくりが好き
・地域貢献に興味がある
・食品関係の仕事に興味がある
・メーカーのお仕事をしてみたい
募集職種 ・営業職
・生産職
・衛生管理職
・設備メンテナンス職
・店舗運営職
・情報システム職

総合職として募集します。内定後配属先がきまります。
職務内容 【営業職】
主にスーパーマーケットやコンビニエンスストアへ開発した製品の販売方法、販売目標の立案、市場のトレンド調査、
キャンペーン企画等の商談を行います。提案した商品をスーパーに並べ、お客様に「おいしい幸せ」を
届ける仕事です。
【生産職】
「時間・重量・温度」の管理を徹底して行い、良い製品を良心的に供給するための生産技術を習得し、
生産ラインを効率よく運営して「おいしい幸せ」をつくる仕事です。
【衛生管理職】
品質管理マネジメントに関する国際規格(ISO22000)のもと、完成した製品がお客様の手元に届く前に
品質に問題がないか・表示に間違いがないかなど品質管理や衛生管理を実施しています。
徹底した品質管理、衛生管理で「おいしい幸せ」を守る仕事です。
【設備メンテナンス職】
工場内の機械の故障による工程の遅れが発生しないよう機械の管理・点検・修理を行い生産性の維持向上や
水質を浄化するための設備・受変電設備の維持管理を徹底する仕事です。
安心してお客様の手元に商品が届くよう、機械設備のメンテナンスを主に行います。
【店舗運営職】
スーパーなどにある焼き立てパンのテナントで製造(仕込み・成形・焼成・仕上げ)・販売だけでなく売上管理や
シフトの管理・品質衛生管理などの店舗運営に携わり「おいしい幸せ」を「つくる」「守る」「届ける」仕事ができます。
【情報システム職】
社内のシステムの運用・保守・改善を行う仕事です。
社内の基幹システムの開発・運用、ネットワークの管理、セキュリティー対策、社内コミュニケーションの活性化など
自社のIT関連業務に幅広く携わります。
採用予定人数 10~15名程度
募集学部・学科 全学部・全学科
応募期間 2025年3月1日~2025年5月7日
必要書類 エントリーシート(マイナビ)・卒業見込み証明書・成績証明書
応募方法 「マイナビ」のオキコのページより応募
選考方法・選考基準 ・適性テスト
・面接
採用スケジュール 【応募書類提出(エントリーシート・卒業見込証明書・成績証明書)】
2025年5月7日(水)まで ※マイナビより提出
   ↓
【適正テスト受検のご案内】
   ↓
【適正テスト】
2025年5月14日(水)までにテストセンターで受検
※パーソナル検査を自身の端末で受検後、テストセンターの予約が可能となります
   ↓                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             
【面接試験】
2025年5月31日(土)午前中予定
   ↓
【内定通知】   
2025年6月中旬 予定
勤務地 沖縄県中頭郡西原町字幸地371番地
勤務時間帯 【営業職・衛生関連職・情報システム職】
8:00~17:00 実働7.75時間/日

【生産職・店舗運営職】
3勤1休 実働7.75時間/日 40時間以内/週

【設備メンテナンス職】 実働7.75時間/日 40時間以内/週
5:00~14:00
8:00~17:00
10:00~19:00
17:00~2:00
21:00~翌6:00
給与 【大学院・大学】184,000円
【短大・専門・高専】172,000円
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6・12月) 2024年度実績4.8ヶ月
諸手当 【通勤手当】
Aエリア:3,400円(西原・首里)※西原町でも幸地、翁長、徳佐田、棚原は支給無し/
Bエリア:6,070円(浦添・宜野湾・中城・与那原・那覇(首里・小禄以外))/
Cエリア:9,000円(A・B以外の地区・小禄)
【食事手当】最大4,025円 ※出勤日数による
【住宅手当】1,500円~2,500円 ※世帯主に限る
【家族手当】1,500円~8,600円 ※子どもの数による

その他、早朝手当・外勤手当・主任/係長手当 等
休日・休暇 【営業職・衛生関連職・情報システム職】
週休2日制(土日祝日出勤有)

【生産職・設備メンテナンス職】
3勤1休

【店舗運営職】
シフト制 (年間休日110日)

【全社員共通】
・年次有給休暇
・バースデー休暇
・病気休暇
・特別休暇(結婚休暇・出産休暇)
保険 社会保険完備
福利厚生 駐車場完備、社員食堂、売店、財形貯蓄制度、育児・介護休業制度、旅行補助制度、人間ドック補助制度
教育研修制度/人事制度/各種制度 【新入社員教育】
約1カ月間の新人研修で、マナー講座、関係会社・各部署での現場研修を行います。

【階層別研修】
・中堅社員研修
・主任・係長研修
・新任管理職研修
・社外研修 

【若手チームリーダー研修】
会社をより活性化させるため企業におけるリーダーの在り方などを学ぶ、若手チームリーダー研修を通して若手チームリーダーの育成に力を入れています。

【技能検定】
・パン技能検定試験
・食品表示検定試験
・総菜管理士検定試験
・製麺技能士 等

【全社員対象の各講習会】
・食品安全講習会
お問い合わせ連絡先 オキコ採用担当 玉城・諸喜田
TEL:098-945-5020
E-mail:okiko-saiyo@okiko-kk.co.jp
地図
開催日 イベント名
現在イベント情報はありません。