沖縄ホンダ 株式会社
- 業 種
- 商社
- 卸売・小売・流通
沖縄ホンダはHonda製品の販売会社です。
皆さまの身の回りで使っている四輪車や二輪車、耕うん機や小型発電機など、販売している商品は多岐にわたります。
販売地域は沖縄本島内の小売(直販)と卸売(業販)で、沖縄の離島には販売代理店を通して商品を供給してます。
勤務地は沖縄本島内(北部の名護市から中部地域一帯と那覇市や与那原町と豊見城市の南部地域)です。
社員の仕事は、多くのお客様やお取引先様と接する仕事ですので、人と関わりを持って営業提案活動をやってみたい人に向いています。
【求める人材】
新しいことにチャレンジできる人です。
年をとって考えが固まってくるのはだめ。
「枠にはまるな。」
とりあえずやってみなはれです。
とりあえずやってみて違うならやり方を変えてみればいい、
やり直せばいい。
行動に移してみればいい。
そんな人材を求めます。
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒901-2103 沖縄県浦添市仲間1-3-1 |
---|---|
地図 |
|
TEL | 098-877-2558 |
FAX | 098-878-1898 |
HP | https://www.okinawa-honda.com/ |
事業内容 |
■Honda四輪車・二輪車の販売と、法定点検や車検整備などのサービス |
設立年月 | 1959年5月9日 |
代表者名 | 代表取締役社長 根本 淳 |
資本金 | 8,235万円 |
従業員数 | 390名(2024年2月1日現在)※契約社員を含む |
年間売上高 | 177.8億円(2024年3月期) |
沿革 |
1959年 沖縄ホンダモーター株式会社設立 資本金30,000ドル 1968年 サービス工場(SF)設立 1976年 ホンダプリモ沖縄 オートサロン オープン 1977年 ホンダプリモ沖縄 一日橋店 オープン 1980年 ホンダベルノ沖縄 オープン 1984年 ホンダプリモ沖縄 池原店 オープン 1987年 ホンダクリオ沖縄 オープン 1991年 商号変更 沖縄ホンダ株式会社(本社新築移転) 1995年 新ホンダプリモ沖縄 一日橋店 オープン 2005年 ホンダプリモ沖縄 北谷店 オープン 2006年 ホンダクリオ沖縄 リニューアルオープン 2006年 ホンダプリモ沖縄、ホンダクリオ沖縄、ホンダベルノ沖縄がHonda Cars 沖縄へ屋号を変更 2007年 Honda Cars 沖縄 豊崎店、ホンダドリーム沖縄 オープン 2011年 Honda Cars 沖縄 名護店、与那原店 オープン 2012年 Honda Gloss 沖縄 オープン 2014年 Honda Cars 沖縄 泡瀬店 オープン 2015年 Honda Cars 沖縄 一日橋店 リニューアルオープン 2019年 Honda Cars 沖縄 池原店 リニューアルオープン 2020年 Honda Cars 沖縄 北谷店 リニューアルオープン 2020年 ホンダドリーム沖縄北谷 オープン |
支店・支店事業所 |
◆ホンダカーズ沖縄《四輪車販売》 大平店 :浦添市仲間1-3-1 一日橋店:那覇市上間272-24 池原店 :沖縄市池原5-1-27 仲西店 :浦添市仲西3-16-1 牧港店 :浦添市港川266 北谷店 :北谷町伊平2-10-7 豊崎店 :豊見城市豊崎3-36 名護店 :名護市東江5-11-11 与那原店:与那原町上与那原369 泡瀬店 :沖縄市比屋根6-36-12 ◆ホンダドリーム《二輪車販売》 ホンダドリーム 沖縄豊崎:豊見城市豊崎3-36 ホンダドリーム 沖縄北谷:北谷町美浜1-5-2 |
青少年雇用情報
過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 | 2024年度-入社人数12名 / 離職者0名 2023年度-入社人数7名 / 離職者0名 2022年度-入社人数14名 / 離職者3名 |
---|---|
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 | 2024年度-男性10名 / 女性2名 2023年度-男性5名 / 女性2名 2022年度-男性14名 / 女性0名 |
平均勤続年数 | 10.7年(2023年度) |
平均年齢 | 36.1歳(2023年度) |
研修 | 新人社員基礎研修、営業経理士認定試験、整備士資格研修、管理職研修など |
自己啓発支援の内容 | 業務の自己研鑽に関する研修費用の補助など |
メンター制度の内容 | 【無し】 |
キャリアコンサルティング制度の内容 | 入社直後、2年目、3年目でのキャリア醸成に向けての研修 |
社内検定等の制度の内容 | 営業経理士認定制度・サービス資格制度(本田技研工業(株)認定)、損害保険募集人資格制度(日本損害保険協会認定)など |
月平均所定外労働時間 | 12.7時間(2023年度) |
有給休暇の平均取得日数 | 12.8日(2023年度) |
育児休暇取得対象者・ 取得数 | 女性(対象者5名/取得者5名) 男性(対象者21名/取得者11名) |
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 | 4.0%(25名中1名) |
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |