沖縄電力 株式会社
- 業 種
- 電気・ガス・エネルギー
私たち沖縄電力は、
電気という見えないエネルギーを
沖縄に、ずっと変わらず送り届けています。
私たちのチカラでこれからも、沖縄を支え続ける。
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒901-2602 沖縄県浦添市牧港5-2-1 |
---|---|
地図 |
|
TEL | 098-877-2341 |
FAX | 098-877-6017 |
HP | https://www.okiden.co.jp/company/recruit/adoption_detail/index.html |
事業内容 |
総合エネルギー事業(沖縄県全域への電気の供給およびガス供給事業) |
設立年月 | 1972年05月 |
代表者名 | 代表取締役社長 本永 浩之 |
資本金 | 75億86百万円 |
従業員数 | 1,593名(男性1,387名、女性206名) ※2024年3月末現在 |
年間売上高 | 2,256億900万円 ※2024年3月期 |
沿革 |
1972年 5月 琉球電力公社の業務を引き継ぎ、政府および沖縄県の出資する特殊法人として設立 1976年 4月 配電会社5社を吸収合併し、発送配電の一貫供給体制を確立 1988年10月 民営化 1994年 3月 当社初の石炭火力発電所、具志川火力発電所の運転開始 2000年 3月 電気事業連合会へ正式加盟 2002年 2月 東京証券取引市場第一部上場 2009年12月 国内初、波照間島に可倒式風力発電設備を導入 2012年11月 吉の浦火力発電所(LNG)の運転開始 2015年 5月 ガス供給事業の開始 2022年 5月 創立50周年 |
支店・支店事業所 |
本店/沖縄県浦添市 支社/東京都港区 支店/沖縄県那覇市、 うるま市、名護市、宮古島市、石垣市 発電所/沖縄県浦添市、うるま市、金武町、中城村 その他/離島電業所(7カ所) |
グループ会社・子会社・ 関連会社 |
㈱沖電工、沖電企業㈱、沖縄プラント工業㈱など http://www.okiden.co.jp/group/index.html |
採用実績データ |
2022年 2023年 2024年 2025年(予) ------------------------------------------------- 事務系 5名 6名 6名 7名 技術系 12名 13名 13名 19名 |
求める人物像 |
地域貢献の精神で、柔軟かつ積極的に取り組める総合力のある人財 私たち沖縄電力は、「エネルギーを通して沖縄の力となるために」という理念を持っており、 電気やガス、そしてヒトの持つエネルギーを通して、沖縄の未来を活気づけたいと考えています。 ~Energise Okinawa~ |
---|---|
募集職種 | 事務系、技術系 |
職務内容 |
事務系/企画、営業、総務、経理、資材、用地など 技術系/発電、送電、変電、配電、情報、環境、通信など |
採用予定人数 | 30名程度 |
募集学部・学科 |
事務系:学部・学科不問 技術系:電気・電子、機械、情報、化学、物理、その他理系学科 |
応募期間 | 2025年3月6日(木)までにマイページよりエントリーシートの提出とグループディスカッションのご予約が必須です。 |
応募資格・条件 |
以下の(1)、(2)を満たすものとする。 (1)2025年4月から2025年3月までに大学院・大学、高等専門学校、短期大学、専門学校を卒業・修了する見込みの方。 ※2023年3月以降に大学院・大学、高等専門学校、短期大学、専門学校を卒業・修了された方についても対象。 (2)上記に加え、これまでに正規雇用として就労経験のない方。 |
必要書類 |
・エントリーシート ・履修履歴データベースへの登録 |
応募方法 |
(1)当社マイページよりエントリーシートを提出のうえ、グループディスカッションへ参加する。 (2)適性検査(SPI)を受検する。(受検期間:3月3日~3月18日) (3)当社マイページより発行するIDを使用し、履修履歴データベースへ学業成績を登録後、当社へ送信してください。【登録先URL】 http://dscenter.co.jp/student/login.h ・在学生:在籍学校の2025年3月期までの成績を登録し、送信してください。 ・既卒生:既卒学校の最終成績を登録し、送信してください。 ※大学院生、または転学などをされた方は、以前の大学での成績もご登録ください。 ※同学校内で進学(高等専門学校の専攻科への進学、職業能力開発大学校の応用課程への進学など)をされた方は、進学前の成績もご登録ください。 |
選考方法・選考基準 | 応募書類、適性検査(テストセンターにて受験)、面接試験など |
採用スケジュール |
1.エントリーシートの提出 2.グループディスカッションへの参加 4.適性検査(SPI)の受検 5.面接 6. 内々定 ※詳細については、マイページにてご案内します。 マイページ未登録の方⇒https://job.axol.jp/qd/s/okiden_26/mypage/ マイページ登録済の方⇒https://job.axol.jp/qd/s/okiden_26/entry/ |
勤務地 | 沖縄県内各事業所および東京支社 |
勤務時間帯 |
8:30~17:00(通常勤務者) ※休憩50分 ※職種、勤務箇所によって二交替勤務または三交替勤務あり |
給与 |
【2024年度実績】 ・高専・短大・専門卒 185,400円 ・大学卒 210,500円 ・大学院卒 215,500円 ※既卒者は最終学歴に準ずる。 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
諸手当 | 時間外手当、通勤手当、扶養手当、地域手当など |
休日・休暇 |
休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、地方祭、年末年始(12/29~1/3) 休暇:年次有給休暇(初年度15日、2年目以降20日) 特別休暇:夏季、結婚、産前産後、配偶者出産、子の看護、介護、年功慰労、ボランティア、傷病特別など |
保険 | 各種社会保険制度完備 |
福利厚生 |
各種社会保険制度、育児休業制度、介護休業制度、 カフェテリアプラン制度、財形貯蓄制度、社員持株会制度、医療共済会制度、慶弔見舞金制度 など 転勤者用社宅(沖縄本島・東京・宮古・八重山・その他各離島) |
教育研修制度/人事制度/各種制度 |
階層別研修(新入社員・一般社員・中堅社員・管理職) 部門別研修(職種スキルアップ) 特別研修(県内外派遣研修・課題別研修など) 自己啓発補助(通信教育補助、語学講座) など |
お問い合わせ連絡先 |
〒901-2602 沖縄県浦添市牧港5-2-1 総務部人財グループ 採用担当 TEL:098-877-2341(内線2476) 当社採用ホームページ: https://www.okiden.co.jp/company/recruit/adoption_detail/index.html |
地図 |
|
青少年雇用情報
過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 | 採用者数 離職者数 2022年度 17名 1名 2023年度 19名 0名 2024年度 19名 0名 |
---|---|
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 | 2022年度 男性:12名 女性:5名 2023年度 男性:17名 女性:2名 2024年度 男性:15名 女性:4名 |
平均勤続年数 | 21.7年(2024年3月末現在) |
平均年齢 | 43.0歳(2024年3月末現在) |
研修 | 部門別研修:職種スキルアップ 階層別研修:新入社員、一般社員、中堅社員、管理職 特別研修 :県内外派遣研修、課題別研修 など |
自己啓発支援の内容 | 通信教育補助、オンライン講座など |
月平均所定外労働時間 | 16.1時間(2023年度実績) |
有給休暇の平均取得日数 | 19.0日(2023年度実績) |
育児休暇取得対象者・ 取得数 | 【取得者】 女性:8名 男性:47名 ※2023年度実績 |
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |