医療法人 徳洲会 中部徳洲会病院
- 業 種
- 医療・介護
豊かな感性を持ち、かけがえのない命を大切にします。
人としての尊厳を守り、暖かい心で看護を提供します。
徳洲会の理念である「生命だけは平等だ」の基に「いつでも誰でもが安心して最善の医療を受けられる社会」実現の為、看護職者として使命と役割を自覚して、働きやすい環境づくり、対象のニーズに即した看護サービスを提供しています。各病棟、患者様との関わりを通して互いに成長し合えるように、より良い看護を目指し日夜取り組んでいます。「あなたの看護の夢」を共に実現していきましょう。
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒901-2393 沖縄県中頭郡北中城村字比嘉801番地 |
---|---|
TEL | 098-923-1183 |
FAX | 098-923-1272 |
HP | http://www.cyutoku.or.jp/groups/nurse/ |
事業内容 |
内科・呼吸器内科・循環器内科・消化器内科・血液内科・腎臓内科・ペインクリニック内科・外科・呼吸器外科・心臓血管外科・消化器外科・乳腺外科・小児科・小児外科・気管食道外科・肛門外科・整形外科・脳神経外科・脳神経内科・形成外科・膵臓外科・リウマチ科・ペインクリニック外科・皮膚科・泌尿器科・婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・リハビリテーション科・放射線科・病理診断科・臨床検査科・救急科・泌尿器科(人工透析)・麻酔科・歯科口腔外科 |
設立年月 | 1988年4月1日 |
代表者名 | 東上 震一 |
従業員数 | 1,203名 |
沿革 |
1988年 4月 開院(沖縄市) 1988年 8月 救急告示病院 指定 2000年 4月 厚生労働省指定臨床研修病院 2010年 8月 ㈶日本病院機能評価機構(Ver.6.0)認定 2016年 4月 新築移転(北中城村) 2017年 2月 JCI(Joint Commission International)認証取得 2017年 3月 地域災害拠点病院 指定 2017年10月 外国人患者受入れに関する認証制度「JMIP」認証取得 2021年 4月 看護師特定行為研修開講 2022年 2月 JCI(Joint Commission International)認証更新 2023年 2月 地域医療支援病院 承認 |
グループ会社・子会社・ 関連会社 |
【関連施設】 南部徳洲会病院 宮古島徳洲会病院 石垣島徳洲会病院 与論徳洲会病院 沖永良部徳洲会病院 北谷病院 ソフィアクリニック よみたんクリニック 与勝あやはしクリニック ハンビークリニック 新都心クリニック 介護老人保健施設 おきなわ徳洲苑 ちゅうとく訪問看護ステーション ちゅうとく居宅介護支援事業所 介護付き有料老人ホーム イーストテラスライカム 特定施設 みやとく 認知症対応型共同生活介護施設 美ら徳 |
採用実績データ | 東京墨田看護専門学校、横浜未来看護専門学校、三育学院大学、専門学校日本医科学大学校、ユマニテク看護助産専門学校、金城大学、ソワニエ看護専門学校、岡山大学、山陽学園大学、広島国際大学、YIC看護福祉専門学校、四国大学、徳島文理大学、穴吹医療大学校、守里会看護福祉専門学校、近畿大学附属福岡高等学校、北九州小倉看護専門学校、アカデミー看護専門学校、向陽高等学校、柳ケ浦高等学校、九州看護福祉大学、奄美看護福祉専門学校、沖縄看護専門学校、浦添看護学校、北部看護学校、ぐしかわ看護専門学校、那覇看護専門学校、名桜大学、琉球大学(2022~2024年度実績) |
募集職種 | 看護師 | ||||
---|---|---|---|---|---|
職務内容 |
急性期病院における看護師業務 部署:外来、各病棟、ICU、HCU、手術室、救急センター、内視鏡センター、入退院サポートセンター、血液浄化センターなど |
||||
採用予定人数 | 50 | ||||
募集学部・学科 | 看護大学、看護専門学校 | ||||
応募期間 | 2025年3月10日~ | ||||
応募資格・条件 |
看護師免許取得者 2026年3月 看護師免許取得見込者 |
||||
必要書類 |
新卒者:履歴書・エントリーシート(中部徳洲会病院ホームページよりダウンロード) 卒業見込証明書・成績証明書 既卒者:履歴書(中部徳洲会病院ホームページよりダウンロード) 看護師免許証のコピー(カラー) |
||||
応募方法 | 中部徳洲会病院ホームページ内「看護師募集」のページよりご確認ください | ||||
選考方法・選考基準 | 書類選考、面接 | ||||
採用スケジュール | 決定次第ご案内いたします | ||||
勤務地 |
中部徳洲会病院 沖縄県北中城村字比嘉801番地 |
||||
勤務時間帯 |
2交代制(一部3交代制) 日勤:8:00~16:30 夜勤:16:00~8:30 1カ月単位の変形労働時間制(週37.5時間) |
||||
給与 |
※現在記載されているのは給与改定前の金額です 【大学卒】 基本給 214,300円 諸手当 76,100円 合計290,400円 【短大・専門卒】 基本給 209,400円 諸手当 76,100円 合計285,500円 ※諸手当: 夜勤手当 1勤務12,000円(準夜5,500円・深夜6,500円)×月平均4回 住宅手当 家賃の1/2支給(上限24,000円)、通勤手当 2kmより支給(4,100円~) |
||||
昇給 | 年1回 | ||||
賞与 | 年2回(7月・12月) | ||||
諸手当 |
【夜勤手当】 12,000円(準夜勤:5,500円、深夜勤:6,500円) 【家族手当】 配偶者:16,000円 子(第2子まで):5,000円 その他扶養:2,000円 【住宅手当】 持家 13,000円~14,500円 借家 家賃の1/2支給(支給上限24,000円) 【交通費】 通勤距離による。(但し、上限24,500円 距離2km以上対象) |
||||
休日・休暇 |
休日:年間110日+リフレッシュ休暇4日 休暇:年末年始、年次有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、慶弔休暇など |
||||
保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 | ||||
福利厚生 | 社会保険完備、診療費補助(職員及び家族)、健康診断・人間ドック無料(年1回)、収入補償制度、企業年金制度、院内リラクゼーションサロン・リゾートホテル保養施設・スポーツジム利用補助 | ||||
教育研修制度/人事制度/各種制度 |
クリニカルラダー研修 認定・専門看護師の資格取得支援制度 自施設での特定行為看護師の育成 徳洲会グループ看護部主催 各種研修(ベストプラクティス研修 他) |
||||
お問い合わせ連絡先 |
|
||||
地図 |
|
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |