りゅうナビ

社会医療法人社団 三思会 東名厚木病院

社会医療法人社団 三思会 東名厚木病院

業 種
医療・介護

東名厚木病院は、地域医療支援病院として救急医療・急性期医療に取り組んでいます。24時間365日救急医療を支えていくにはチーム医療が重要です。当院は、職種間の連携がとてもよく、職員同士がお互いを尊重して協力・連携することで、同じ目標に向かって質の高いチーム医療を実現しています。
看護部では、患者さんに寄り添う心を常に持ち、その人らしく生きることをサポートする、温かい心のこもった看護を提供し続けたいと考えています。そのためには、専門職業人として学び続ける姿勢が大切です。私たちは、キャリアアップに向けた皆さんのニーズを尊重し、学びたい気持ちを応援しています。
看護の素晴らしさを実感でき、イキイキと働き続けられる職場づくりを目指しています。

  • 社会医療法人社団 三思会 東名厚木病院の写真
  • 社会医療法人社団 三思会 東名厚木病院の写真
  • 社会医療法人社団 三思会 東名厚木病院の写真
  • 社会医療法人社団 三思会 東名厚木病院の写真
  • 企業情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒243-8571 神奈川県厚木市船子232
地図
TEL 046-229-2221
FAX 046-229-2112
HP https://www.tomei.or.jp/hospital/
代表者名 理事長 野村直樹
従業員数 632名(東名厚木病院/2024年4月1日現在)
年間売上高 142億円(三思会)
沿革 2020年 神奈川県がん診療連携指定病院
2018年 病院許可病床282床へ
2017年 4号館新築
   病院許可病床277床へ
   内視鏡センター開設
   化学療法センター開設
   緩和ケア病棟開設
2016年 地域包括ケア病床稼働開始
2015年 卒後臨床研修評価機構(JCEP)認定
2011年 地域医療支援病院認可
2009年 社会医療法人認可
   入院基本料7:1届出
2008年 病院許可病床267床へ
2006年 入院基本料10:1届出
2004年 急性期特定入院加算取得、ICU施設認定
   日本医療機能評価機構認定更新
2003年 医師臨床研修指定機関認定
   増床(209床へ)
2002年 電子カルテシステム導入
2001年 3号館新築
    透析センター増床(30→60床)
1999年 特定医療法人認可、医薬分業開始
1998年 日本医療機能評価機構認定(県下トップ認定)
1996年 開放型病院認可
1994年 新看護基準 2.5:1A
1988年 運動療法施設認定
1987年 2号館新築 202床へ
1986年 人工透析治療スタート
1984年 医療法人格取得
1982年 100床に増床
1981年 開設(60床)
支店・支店事業所 【病床数】282床
急性期一般入院料1(7:1)、ハイケアユニット入院医療管理料、地域包括ケア病棟入院料、緩和ケア病棟入院料
【診療科】
内科 循環器内科 消化器内科 肝臓内科 呼吸器内科 腎臓内科 糖尿病・代謝内科 人工透析内科 神経内科 外科 消化器外科 乳腺外科 血管外科 呼吸器外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 救急科 泌尿器科 婦人科 眼科 麻酔科 精神科 皮膚科 リハビリテーション科 放射線科 放射線診断科 放射線治療科 緩和ケア内科
グループ会社・子会社・
関連会社
とうめい厚木クリニック、愛川クリニック、とうめい綾瀬腎クリニック、東名厚木メディカルサテライトクリニック健診センター、新横浜メディカルサテライト健診センター、介護老人保健施設さつきの里あつぎ、介護老人保健施設なでしこの里リハビリひらつか、多機能型事業所にじいろ、看護小規模多機能型居宅介護事業いわしぐも、訪問看護ステーションもみじ、サービス付き高齢者向け住宅マザーホーム戸室、訪問看護ステーションさつき、居宅介護支援センター、厚木市南毛利地域包括支援センター、Yangon Japan Medical Centre、社会福祉法人康仁会特別養護老人ホームはなの家とむろ、とうめい宮の里クリニック
採用実績データ 新卒看護師
 2024年 33名 
 2023年 32名
 2022年 38名
開催日 イベント名
現在イベント情報はありません。