株式会社 りゅうせきフロントライン
- 業 種
- IT・情報通信
- その他
- 卸売・小売・流通
- 飲食・飲料・フードサービス
- ホテル・旅行
りゅうせきフロントラインはりゅうせきネットワークグループとして、2019年6月21日に設立しました。
「目線は常にお客様満足!」
りゅうせきフロントラインは5つの異なる事業部から構成されています。
①情報通信事業部:au・UQmobile複合店23店舗運営
②ホテル飲食事業部:那覇市で3棟のホテル・飲食店2店舗・お土産店1店舗運営
③カーブス事業部:女性専用フィットネスクラブ「カーブス」8店舗運営
④ソリューション事業部:システム開発・販売、OAデジタル複合機、オフィス機器・ICTツールの販売、営業用サービスロボットの取扱い
⑤人材開発事業部:人材採用及び人材教育などの課題解決、公共事業の就労支援事業を受託
業種は多岐に亘っていますが全事業部共通するものは、「目線は常にお客様満足を心がけ、それを目指す。」という事。
また、お客様が満足をするには従業員満足があってこそですので、従業員満足もとても大切にしています。
経営陣は従業員の幸せ、やりがい、働きがいある環境を整えることが大切な仕事と心に留めています。
当社では、今後も新しい商品・サービスを開発し、地域に貢献し、地域の皆様に支えられる企業を目指します。
- 企業情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客4-20-1 |
---|---|
地図 |
|
TEL | 098-878-4110 |
FAX | 098-874-6566 |
HP | https://www.frontline.ryuseki-group.jp/ |
事業内容 |
au/UQ mobile携帯販売に関わる業務 |
設立年月 | 2019年(令和元年)6月21日 |
代表者名 | 代表取締役社長 上運天 清 |
資本金 | 5千万円 |
従業員数 | 488名 |
年間売上高 | 94億円 |
沿革 | https://www.frontline.ryuseki-group.jp/company/outline/ |
支店・支店事業所 | au/Uqmobile複合店23店舗・アイサポ2店舗・カーブス8店舗・ホテル3棟・飲食店2店舗・システム開発1拠点 |
グループ会社・子会社・ 関連会社 |
グループ会社(6社) 株式会社 りゅうせき 株式会社 りゅうせきライフサポート 株式会社 りゅうせき建設 株式会社 大亜 株式会社 りゅうせきケアプロ 株式会社 りゅうせきビジネスサービス |
主要取引先 |
沖縄県 内閣府沖縄総合事務局 沖縄セルラー電話(株) 大同火災海上保険(株) (株)沖電工 沖縄シャープ電機(株) 京セラドキュメントソリューションズジャパン(株) (株)JTB ANA X 株式会社 (株)ジャルパック |
採用実績データ |
■直近3年事業年度の新卒採用者数・離職者数 新卒採用者数 ・2021年度 32名、 2022年度 21名、 2023年13名 離職者数 ・2020年度入社 9名、2021年度入社 5名、2022年度入社 2名 ■直近3年事業年度の新卒採用者の男女別人数 男性 ・2021年度 18名、2022年度 11名、2023年度 6名 女性 ・2021年度 14名、2022年度 10名、2023年度 7名 |
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
企業情報の収集はもちろんですが、自身がこれまで何に取り組んできたか、どんな出来事があったか、どんな性格か、好きなことや苦手なもの、これからどうなりたいかといった自己分析を常に意識していました。また、考えをまとめて丁寧に伝えることが得意ではなかったので就活セミナーなどを活用し、面接の練習を重点に取り組み、場慣れすることに努めました。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
もともとIT 業界に興味があり、これまでの開発実績によって多くの人に貢献してきていることが私にとって魅力的であったので、是非ここで働きたいと思ったのと、また、笑顔で話し緊張をほぐしてくれたりと、会社の方々が明るく穏やかで感じがよかったことが入社を決めるとても大きな要因でした。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
私も就職活動をしていた時に、『〇〇面接まで通ったのに落とされた』といった経験をし、思っているよりも精神的につらかったことを覚えています。そんな時は、親しい人やアルバイトの同僚など周りの人にたくさんそれを話し、最終的には笑い話にして、就職活動の続きへ取り組みました。本当に人によってアドバイスや意見も結構違うので、思わぬ発見につながったり、いい刺激にもなるため、あまり一人で抱えすぎず周りの方とたくさん話してみてください。
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
仕事をする上で必要なスキルとして、パソコン入力を早くできるように練習し、ビジネスマナーや敬語なども意識して勉強しました。こうしておけばよかった事は、学生時代にもっと英語を勉強すればよかったということです。職場では日本人だけではなく、海外のお客様も多く英語力が必要で、ゲストを案内するときに日本語を話せないお客様もいて、対応に困った場面がある為、そのように感じました。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
生きていく中で、「食」(食べること)は、世界共通で大切なことであり、現在日本国内だけではなく、世界各国でも色々な飲食店があります。その飲食店で働くことで、たくさんのお客様と出会うことができ、アレッタでは色々な世界の料理を出しており、色々な国の文化や料理の勉強もできます。また、お客様とコミュニケーションを取ることで、日本語力の上達になり自分自身への自信につながると感じました。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
しっかりと自分のやりたい事を決めてから、どんなことにもチャレンジすることが良いと思います。
最初は、失敗することも多いですが、失敗は成功の基ですので、諦めることなく最後まで頑張り続け、また恐れることなく、何事にも積極的にチャレンジしたほうがいいと思います。