りゅうナビ

有限会社 グリーンフィールド

有限会社 グリーンフィールド

業 種
製造

私たちは、農家さんが大切に育てた野菜をカットし、
加工・販売まで行っている会社です。

直接口にするものだからこそ、品質、おいしさにこだわった
安心で安全なものをお届けしたい。

カット野菜をはじめ、水耕栽培事業など、
沖縄県産野菜にこだわった開発にも力を入れ、
新しいことにも積極的にチャレンジしています。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    「more clean,more green」   
 もっと安心安全に、もっと野菜を届ける
 ━━━━━━━━━v━━━━━━━━━

このスローガンには、
大きくふたつの意味が込められています。

まず、徹底した品質管理で、
安心安全の美味しい野菜をより多くのお客様へ届けること。
そして、全てのスタッフが健全で
前向きに仕事に取り組める環境を目指すこと。

野菜を通した事業で良い循環をつくり、
沖縄、そして地球が喜ぶ未来をつくるのがわたし達のビジョンです。

  • 有限会社 グリーンフィールドの写真
  • 有限会社 グリーンフィールドの写真
  • 有限会社 グリーンフィールドの写真
  • 有限会社 グリーンフィールドの写真
  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒900-0001 沖縄県那覇市港町4丁目2番地
地図
TEL 098-866-9009
FAX 098-866-9119
HP https://greenfield-okinawa.co.jp/
事業内容

農産物の生産、加工・販売

設立年月 2005年08月
代表者名 代表取締役社長 大城 洋
資本金 17,350,000円
従業員数 166名(2023年12月末時点)
年間売上高 12億182万9,000円(2023年3月)
沿革 2005年08月 有限会社グリーンフィールド設立
2006年11月 青果加工施設(当工場)落成式
2007年03月 新商品「簡単菜食」シリーズ販売開始
2007年07月 県内初:国際標準規格「ISO22000」認証取得
2008年10月 野菜販売トレーサビリティ(生産履歴)導入
2009年02月 IT経営大賞企業特別賞
2013年05月 最新加工機「高温スチーム」「急速冷凍機器」導入
2015年09月 沖縄ファーム:沖縄県内初グローバルGAP 認証取得
2017年03月 「はばたく中小企業300社」需要獲得部門に選定
2017年12月 地域未来牽引企業に選定
2018年06月 菜・色・健・美 BEAUTY SOUP 新発売
2019年06月 代表取締役会長:大城 正雄
代表取締役社長:大城 洋 就任
2020年02月 ウェルネス沖縄認定
2020年04月 菜・色・健・美 BEAUTY SOUP 日本ギフト大賞
2020年06月 沖縄県内初第1号Jヴィーガン認定
2020年12月 全行程 県内初:「FSSC22000」認証を取得
2020年12月 令和2年度(前期)沖縄県人材育成認証企業認定
2021年01月 SDGsリリース
2022年02月 企業ロゴリニューアル
2022年05月 「令和4年度中小企業応援士」代表取締役社長に委嘱
2022年11月 沖縄ファーム 循環型農業実現
2023年03月 うちなー健康経営宣言 取得
2023年05月 沖縄域外競争力強化促進事業
       水耕ハウス及び管理棟施設導入事業採択
グループ会社・子会社・
関連会社
・農業生産法人(有)沖縄ファーム
・(株)オリオン商事
・農事組合法人 サザンファーム
・沖縄協同青果(株)
・沖縄県農業協同組合
・沖縄県青果卸売協同組合
・沖縄県中央卸売市場売買参加者協同組合
・農業生産法人(有)イズミ農園
主要取引先 ・イオン琉球(株) 
・イオントップバリュ(株) 
・沖縄ファミリーマート(株)
・株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
・(株)サンエー
・金秀商事(株)
・コープおきなわ 
・すかいらーくグループ
・リウボウグループ
・ケンタッキーフライドチキン
・モスフードサービス
・在沖米軍オーワックス 
・サブウェイ
採用実績データ 2020年 3名 2021年 1名 2022年 5名 2023年 5名 2024年 2名
求める人物像 ★素直・勉強好き・プラス発想の方、またはそうなりたい方

・沖縄が好きな方
・食品、野菜に興味のある方
・スキルアップを楽しめる方
・自分の夢を実現したい方
・経営マインドを学びたい方
募集職種 ■総合職(製造/営業/品質保証)
■限定職(成長支援/広報)
職務内容 ■総合職(製造)
当社の商品づくりの要となる製造部門。生産計画を立て、計画通りに製造ができているかをチェックします。製品の生産が順調に進んだ時の達成感や充実感は、非常に大きいものです。
お客様と農家さんをつなぐ架け橋となることを目指して、沖縄県民の食を支える会社として、私たちと一緒に取り組みましょう!

■総合職(営業)
県内および県外を中心としたお得意先への営業を行います。
新製品の紹介や、消費者の動向を把握しながら提案を進めていきます。
お仕事に慣れてきたら、お客様の新規開拓や新製品開発プロジェクトへの参加も!
「何を求めているのか」を敏感にキャッチし、常にニーズを先回りした行動を取ることが求められます。

■総合職(品質保証)
品質向上の為の「衛生管理」「品質基準」などをスタッフに教えていきます。
優良農家さんが心をこめて育てた新鮮な野菜・果物の品質を守りつつ、安心してお客様にお届けするために、日々使用する機械の取り扱いや、衛生管理に関する知識を身につけて、さらなる品質向上に努めていきます。

■限定職(成長支援)
社員が快適に業務を行うことができるような環境を作ることがお仕事です。
業務は、教育・勤怠管理・給与計算・環境整備・手続き関係・採用活動など、多岐にわたります。様々な業務があるからこそ、やりがいも十分あります。また、個人情報など重要な書類を扱う場面では、慎重な業務になることも!社員と関わる機会が多い部署のため、コミュニケーションが得意な方も大歓迎です◎

■限定職(広報)
広報部は、会社の魅力を一番に理解し、社内外に伝えるお仕事です。
例えば、社内見学やSNS企画、社内コミュニケーション活性化のためのイベント企画も行います。メディアを介し「誰に」「どのような」情報を届けるのか、経営層と関わる機会も多くあります。会社と社会、会社と社員を繋げる架け橋となる役割です。私たちと一緒に、会社の魅力を伝え一緒に成長しましょう◎

※全部署文系・理系問いません
採用予定人数 若干名
募集学部・学科 全学部・全学科
応募期間 【第1クール】
2024年3月1日(金)~2024年4月26日(金)
※状況により追加募集あり
応募資格・条件 ■普通自動車運転免許(通勤の為)

※既卒の方も、卒業後概ね3年以内の方も応募可能です。
必要書類 ■写真付き履歴書(エントリーシート可)
■卒業見込証明書
■成績証明書

※必要書類が揃わない場合、電話またはメールにてご連絡下さい。(柔軟に対応いたします)
※マイナビ My CareerBox(マイキャリアボックス)での提出も可能です。※要エントリー

担当者:新卒採用担当
住 所:〒900-0001 沖縄県那覇市港町4丁目2番地
電 話:080-8370-5708
メール:saiyo.green@gmail.com
応募方法 「必要書類」を添付して、郵送でお願い致します。
後日書類選考後、1次面接の設定をさせて頂きます。
選考方法・選考基準 選考方法
■書類選考
■1次面接(職務内容・給与の説明・会社概要の説明・質問など)
■2次面接(役員&社長)

選考基準
文理どちらでも応募可能です!
明るくハキハキと話せる方、コミュニケーションを取ることが好きな方、ぜひお待ちしております◎
採用スケジュール エントリー
 ▼
書類選考
 ▼
一次選考(面接)
 ▼
適性検査(SPI試験)
 ▼
二次選考(面接)
 ▼
内定のご通知
勤務地 〒900-0001
沖縄県那覇市港町4丁目2番地
勤務時間帯 8:00~17:00

説明会で配布される求人票をご確認ください。
給与 ■総合職(製造部)212,000円~
■総合職(営業部)212,000円~
■総合職(品質管理部)212,000円~
■限定職(成長支援部)205,000円~
■限定職(広報部)205,000円~
昇給 ■年1回4月(基本ベースアップ)
■  〃 (職務手当業績に応じて昇給有り)
賞与 ■年2回(初年度1回)
※業績・実績による
諸手当 ■通勤手当
■役職手当
■時間外勤務手当
■在宅ワーク手当
■資格手当
休日・休暇 ■週休二日制
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
■誕生日休暇
■産前産後休暇
■育児休業休暇
保険 ■雇用保険
■労災保険
■健康保険
■厚生年金保険
■財形貯蓄制度(任意)
福利厚生 ■財形貯蓄制度
■無料駐車場完備
■男女別休憩室完備
■健康診断(婦人科検診の追加オプション対応)
■社内コンビニ
お問い合わせ連絡先 【担当者】新卒採用担当 杉田・蒔田(まきた)
【電 話】080-8370-5708
【メール】saiyo.green@gmail.com
【住 所】沖縄県那覇市港町4-2
地図
開催日 イベント名
現在イベント情報はありません。

松永(マツナガ)

松永(マツナガ) さん

部署・役職
営業部
出身学校
桜美林大学

インタビューを見る

Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?

就職活動中に意識したことは「自分が少しでも興味のある分野の会社を選ぶこと」です。
例えば、私は大学で国際協力や環境問題について学んできたので、その学びを少しでも活かして社会に貢献できる会社がいいなと思い探しました。
また、就職活動時の反省点としては「エントリーする会社の募集要項と選考方法をしっかり確認すること」です。
この二つをしっかり確認しなかったので、やらなくていいことをしてしまったり、逆に必要なことを忘れたりと時間のロスが多かったためです。

Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?

この会社を選んだ決め手はズバリ「沖縄県/やりたいこと」です!
私は東京都出身なのですが小さいころから「沖縄に住みたい!」という願望があったので沖縄県で希望の会社を探していました。
また、大学時代に農業も経験したことがあり農業の問題を知っていたので、
「学んだ問題を解決しながら、環境や沖縄県に貢献できるのはここしかない!」と思い決めました。

Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。

私が就活してアドバイスしたいことは「就職活動と大学生活のバランスを大事にすること」です。
大学生活とは勉強だけでなくアルバイト、趣味、やりたいことなどにたくさん時間を確保できる貴重な時間です。
就職活動を真剣にやることは人生の岐路なのでとても大切なことではありますが、大学生活でしかできないこともたくさんあります。
今就活中の皆さんには貴重な時間をバランスよく使い後悔のない大学生活にしてもらいたいです!

宮城(ミヤギ)

宮城(ミヤギ) さん

部署・役職
営業部
出身学校
沖縄国際大学

インタビューを見る

Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?

企業を決める際にやりたい事で探すと難しい人もいるので、
自分が少しでも興味があるならインターンや説明会に積極的に参加したほうがいいと思います。
面接では伝えたいことは絞ってここだけは伝える!と考えると、あとは笑顔や素直に話すことを意識すると自然に言葉がでてきたりします。

Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?

決め手は、色々ありましたが、「人」が最大の理由です。
私は、企業を選ぶ際に給料や休暇などを気にしていなかったので成長できる環境の中でいい経験ができればと思っていました。
採用にかかわってくれた方や事前に会社を見学した際の雰囲気がよかったこと、
面接で社長にお会いした際に働くことに対しての熱い思いを聞いてここで働きたいと思いました。
また、やりたいことが明確じゃない人は「頑張れる環境」を重視するのも大切だと思います。

Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。

やりたいことは働きながら見つけていけることもあるので「自分に向いてる仕事は何か?」と悩みすぎずに、
「この環境なら頑張れる」「この考え方を持つ人のもとで働かせてほしい!」の基準で選ぶと視点がかわって足が動きやすいかもしれません。

  • エントリーの受付を終了いたしました。