株式会社 セルリアンブルー
- 業 種
- ホテル・旅行
- 航空・運輸・物流
当社は、沖縄のオプショナルツアー(着地型旅行)専門の旅行会社です。
沖縄には素晴らしい自然、歴史、世界遺産など誇れるものが数多く存在します。
私たちは、今後増加するお客様のニーズに応えるため、貸切バス、 各種船舶などの交通手段を用い、沖縄ならではの商品作りをし、多様化するお客様のニーズにお応えします。
国内観光客に限らず、訪日外国人観光客への対応も行っており、台湾、韓国、香港、スペイン籍のスタッフが在籍。グローバルな職場環境となっています。
国内、海外のお客様に、沖縄の素晴らしさを体感満足してもらう旅のお手伝いをするのが、私たちの仕事です。
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒900-0002 沖縄県那覇市曙2-24-12 曙沖商ビル6A |
---|---|
地図 |
|
TEL | 098-941-6828 |
FAX | 098-941-6829 |
HP | https://www.cerulean-blue.co.jp/ |
事業内容 |
・旅行業(沖縄県知事登録旅行業 2-274号) |
設立年月 | 平成19年11月19日 |
代表者名 | 代表取締役 砂川 盛潤 |
資本金 | 4,600万円 |
従業員数 | 21名 |
沿革 |
平成19年11月 那覇市銘苅に着地型旅行を主力とする株式会社セルリアンブルー設立 平成20年4月 一般財団法人 沖縄観光コンベンショビューロー賛助会へ入会 平成20年4月 那覇市観光協会へ入会 平成20年4月 毎日運行定期観光バス美ら島終日バスツアー運行販売開始 平成20年10月 ロングリムジンを使用したロケーションフォト販売開始 平成20年11月 ウイラートラベル(株)とのシステム契約締結システム運用開始 平成23年7月 ロワジールホテル1階ロビー内にてレジャーデスク開設(現在閉鎖) 平成24年11月 業務拡張の為、本社を那覇市曙に移転 平成24年10月 中小企業課題解決 地域連携プロジェクト推進事業 プロジェクト名:沖縄リゾートウエディングのブランド構築とオリジナル商品サービス展開により業界全体の相乗効果による誘客事業 事業内容の概略 沖縄リゾートウエディング協会員によるプロモーション 平成25年4月 一般財団法人沖縄美ら海財団との観光券契約締結 平成25年6月 中小企業課題解決 広域連携プロジェクト推進事業 プロジェクト名:ICT&EVにより新観光サービスパッケージプラットフォーム企画開発運営事業プロジェクト 事業内容の概略 タブレットやPCを用いた修学旅行アプリ、サイトの研究開発 平成25年9月 沖縄県本部町 観光客受入環境整備事業 プロジェクト名:観光タクシーによる周遊観光実証調査事業 事業内容の概略 タクシーを用いた本部町 観光受け入れ整備事業 平成25年11月 沖縄県 経営革新計画に認定(承認番号227号) インバウンド観光客の現地発オプショナルツアーへの取組 平成26年5月 多言語コールセンターTCA委託(※現在委託終了) 平成26年7月 中小企業課題解決プロジェクト推進事業 プロジェクト名:沖縄オプショナルツアー受け入れ体制構築によりインバウンド観光客の市場獲得 事業内容の概略:沖縄オプショナルツアーインバウンド受け入れ体制構築プラン 平成26年9月 ものづくり・商業・サービス革新事業 プロジェクト名:外国人観光客向け沖縄満喫オプショナルツアー販路拡大事業 事業内容の概要:外国人観光客に向け、主催バスツアーにGPS付き多言語ガイダンスを導入し、ガイドの案内を多言語化し、更にマリンスポーツや他商品情報を提供し販路拡大 平成27年3月 自社予約管理システムを開発・運用開始 平成27年5月 主催バスツアー「美ら島終日観光バスツアー」にインバウンド対応用多言語ガイダンスシステムを搭載 平成27年6月 中小企業課題解決プロジェクト推進事業 プロジェクト名:アジアに届け!インバウンドマーケット受注体制強化及びおもてなし商品開発 事業内容の概略:外国人スタッフの増員、商材専門教育、社内受注体制(マニアル制作)オンライン決済可能な多言語ホームページ、ホテルコンシェルジュのモニターツアーの実施 平成27年8月 沖縄観光レジャー予約サイト「みーぐる沖縄」の窓口業務を受託 平成27年9月 ものづくり、商業、サービス革新事業 プロジェクト名 外国観光客向け動画コンテンツ制作及び安全対策CS向上設備投資 事業内容の概略:約50種類のオプショナルツアーを自社ホームページにて動画にて提供する。又、CS向上為、船舶に音えんぴつを設置して、マリンアクテイビテイーの情報を日本語、英語、中国語、韓国語でお客様に提供する。 平成27年11月 自社主催ツアー運行のため、大型バスを購入 平成28年7月 中小企業課題解決プロジェクト推進事業 プロジェクト名:「急増する韓国市場へのブランディングおよび商品販売」 事業内容の概略:韓国市場へ向けての商品開発・コンテンツ作成を基本として損失の一部となる悪天候時のキャンセル改善や過去に予約していただいているお客様の囲い込み体制も構築していく。 平成28年7月 新分野海外展開支援事業 プロジェクト名:韓国市場へのアニバーサリーフォトサービス展開事業 事業内容の概略:今回の事業でモデルを使いカメラマンによるデモ撮影、パンフレット制作、現地でのアンケート収集、韓国語専用のホームページ制作 平成28年11月 沖縄県 経営革新計画に認定(承認番号320号) インバウンド観光客への満足度向上とリピート予約への取組と主催商品の収益率改善 平成29年4月 新分野海外展開支援事業 プロジェクト名:韓国・台湾・香港市場へのアニバーサリーフォトサービス展開事業 事業内容の概略:旅行博への積極的参加、モデルを使いカメラマンによるデモ撮影、パンフレット制作 多言語ロケーションフォトプラットフォーム構築 平成29年7月 自社主催ツアー運行のため、大型バスを購入(2台目)※Cコース運行開始 平成29年8月 内閣府沖縄総合事務局 地域産業資源活用事業計画に認定(認定番号:府経小第157号) 発見沖縄!地域資源を活用した着地型観光プレミアム~スタンダード商品の開発・販売事業 平成30年6月 中小企業庁ニューツーリズム商品開発等支援事業 プロジェクト名:発見沖縄!地域資源を活用した着地型観光プレミアム~スタンダード商品の開発・販売事業 事業内容の概略:ナイトツアー・半日体験ツアー・富裕層向けツアー開発・販売に向けたPDCAと海外視察、海外旅行博参加、国内セールスと広報活動 令和元年度補正 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金採択 令和2年11月 経済産業省より「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に認定 令和2年12月 オープントップバス(屋根なし2階建てバス)運行開始 令和3年度補正 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助事業 採択 令和3年11月 既存観光拠点再生・高付加価値化推進事業(交通連携型)採択 令和4年2月 中小企業等事業再構築促進補助事業 採択 令和4年7月 観光庁 地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業採択 |
主要取引先 | 株式会社エイチ・アイ・エス/株式会社ジェーティービー/ANAセールス株式会社/株式会社ジャルツアーズ/株式会社日本旅行/近畿日本ツーリスト株式会社/株式会社リウボウ旅行サービス/株式会社国際旅行社/ビッグホリデー株式会社/東武トップツアー株式会社/ラド観光株式会社/株式会社スカイツアーズ/沖縄ツーリスト株式会社/株式会社ジェイトリップ/MCCSツアーズプラス/株式会社TAS/KlookTravelTechnology合同会社/株式会社KKDAY JAPAN など |
採用実績データ |
2022年度 8名採用 2021年度 4名採用 2020年度 採用なし ※新卒者以外を含む。 |
求める人物像 |
・基本的PCスキル(ワード・エクセル) 【一つでも当てはまる方、ぜひご応募ください】 ・人と接することが好きな方 ・向上心があり、チャレンジ意欲のある方 ・好奇心旺盛な方 ・何よりも沖縄が好きな方 ★まずは契約社員からのスタートですが、正社員登用制度もありますので、ステップアップも可能!実際に、社員の8割が正社員へと昇格しています。 |
---|---|
募集職種 |
予約受付事務(契約社員) ※契約社員からのスタートですが、ほとんどのスタッフが1~2年で正社員へ登用。 |
職務内容 |
・旅行会社やお客様からの予約メールなどの対応 ・マリンアクティビティ、食事施設、観光施設等の手配 ・電話応対などその他デスクワーク ・ツアー受付やアテンド業務 そして興味がわけば、もちろん商品企画にも参加可能! |
採用予定人数 | 1~2名 |
応募期間 | 随時 |
応募資格・条件 | ・基本的なPCスキルがある(ワード・エクセル) |
必要書類 |
・履歴書 ・成績証明書 ・卒業見込証明書 |
応募方法 |
WEBエントリー、履歴書を郵送またはメール提出 (書類審査→面接の流れになります。) |
選考方法・選考基準 |
・書類選考 ・面接 |
採用スケジュール | 定員に達するまで、随時承ります。 |
勤務地 |
沖縄県那覇市曙2-24-13 曙沖商ビル6-A |
勤務時間帯 |
8:00~19:00の間で8時間(シフト制) ①8:00~17:00 ②9:00~18:00 ③10:00~19:00 |
給与 | 160,000円 |
昇給 |
あり 業績に応じて年1回 |
賞与 |
あり 業績に応じて年2回 |
諸手当 | 交通費(上限15,000円) |
休日・休暇 |
月8日+誕生日休1日 有給休暇:初年度10日(6ヶ月後) <リフレッシュ休暇> 閑散期に有休5日+公休3日合わせて8連休のリフレッシュ休暇を年2回取得していただきます。 |
保険 | 健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険 |
福利厚生 |
・制服貸与 ・交通費支給(上限15,000円) ・年1回定期健康診断受診 ・業績により社員旅行実施 (平成26年度 台湾3日間/平成27年度 韓国3日間/平成28年度 香港4日間/平成29年度釜山4日間/平成30年高雄4日間) ・退職金制度(勤続5年以上) ・外国籍の方は就労ビザ取得 |
教育研修制度/人事制度/各種制度 |
・入社時研修、OJT制度(1対1で担当の先輩スタッフが付きフォローしていきます。) ・ツアー体験研修 (バスツアー、シュノーケル&ダイビング、日帰り離島ツアーなど) ・正社員登用制度 (現在在籍スタッフは8割以上正社員) |
お問い合わせ連絡先 |
〒900-0002 沖縄県那覇市曙2-24-13曙沖商ビル6-A TEL:098-941-6828 メール:oshiro@cerulean-blue.co.jp 担当:大城 |
地図 |
|
青少年雇用情報
過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 | <新卒採用者数> 2022年度 3名採用 2021年度 3名採用 2020年度 採用なし <離職者数> 2022年度 0名 2021年度 6名 2020年度 0名 |
---|---|
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 | <新卒採用者> 2022年度 女性2名 男性1名 2021年度 女性2名 男性1名 2020年度 採用なし |
平均勤続年数 | 4.1年 |
平均年齢 | 32.6歳 |
研修 | ・入社時研修、OJT制度(1対1で担当の先輩スタッフが付きフォローしていきます。) ・ツアー体験研修 (バスツアー、シュノーケル&ダイビング、日帰り離島ツアーなど) |
自己啓発支援の内容 | なし |
メンター制度の内容 | なし |
キャリアコンサルティング制度の内容 | なし |
社内検定等の制度の内容 | なし |
月平均所定外労働時間 | 10時間(2022年度) |
有給休暇の平均取得日数 | 10日 |
育児休暇取得対象者・ 取得数 | なし |
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 | 42.8% |
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |