りゅうナビ

株式会社 おきなわ屋

株式会社 おきなわ屋

業 種
卸売・小売・流通
その他

「夢・感動・喜び」をモットーにお客様へ満足していただける店づくりを目指しております。

「おきなわ屋」は、平成4年、コザ(沖縄市)のパークアベニューから始まりました。15坪程の小さなお店にスタッフ5名で始まり、その時の名称は「コザ菓子店」という名前でした。
お店のモットーは「夢・感動・喜び」30年たった今でもこのモットーに変わりはありません。

那覇の国際通りに3店舗、市場本通り1店舗、那覇空港1店舗、北谷の美浜に2店舗の県内7店舗です。

私達の仕事は販売を通じて、来店されたお客様へ沖縄の文化や食材を知って頂く為のお手伝いが出来る仕事です。
まだまだ、知られていない沖縄の文化や物産品は数多くあります。それらを、県外、そして海外のお客様の方々に伝えてゆくことは、地域にとって、とても大切な事だと思います。

沖縄の観光産業に携わり、沖縄に貢献できる仕事を一緒にしてみませんか?

  • 株式会社 おきなわ屋の写真
  • 株式会社 おきなわ屋の写真
  • 株式会社 おきなわ屋の写真
  • 株式会社 おきなわ屋の写真
  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1-2-31
地図
TEL 098-941-2818
FAX 098-941-2817
HP https://www.okinawaya.co.jp
事業内容

お土産品、国内菓子、駄菓子の小売業

設立年月 1992年12月
代表者名 長田 元栄
資本金 3,000万円
従業員数 53名
支店・支店事業所 ①おきなわ屋本店
②おきなわ屋泡盛蔵国際店
③おきなわ屋泡盛蔵牧志店
④おきなわ屋市場
⑤おきなわ屋泡盛蔵空港南店
⑥おきなわ屋美浜店
⑦おきなわ屋泡盛蔵北谷店
求める人物像 人と接するのが好きで、笑顔と協調性があり、環境の変化に柔軟に対応できる人材。
募集職種 ①総合職
②店内販売スタッフ
職務内容 ①総合職
・接客販売-観光業界を熟知していただく為、販売業務に携わっていただきます
 (商品知識・お客様とじかに接して頂く為)※一番重要な業務
・支店回り
・会議への参加

②店内販売スタッフ
・接 客・・・店内で商品の説明やキャンペーン情報の案内。
・商品補充・・商品を陳列棚へ並べる。その際、賞味期限などを確認して並べます。
・レジ作業・・お客様購入の商品のレジ会計、発送希望のお客様の発送業務、
・梱包作業・・発送希望の商品の箱詰め
・その他、商品発注、店内清掃など・・
採用予定人数 ①総合職-3名
②店内販売スタッフ-5名
応募資格・条件 ①総合職-普通自動車運転免許 AT限定可(必須)
必要書類 履歴書/卒業見込証明書/成績証明書
応募方法 上記書類をご郵送下さい。
メールにデータ添付でも受け付けております。

【郵送先】
担当者:総務 仲里典枝
電話番号:098-941-2818
メールアドレス:info@okinawaya.co.jp
沖縄県那覇市牧志1-2-31
選考方法・選考基準 ・1次面接 ・2次面接(筆記試験、作文)
勤務地 ●総合職-那覇市
●店内販売スタッフ-那覇市、北谷町美浜
勤務時間帯 ①総合職 9:00~22:00  (実働8時間)
※上記時間の実働8時間/月シフト制となります。
勤務時間は月固定、「9:30~18:30」「13:00~22:00」いずれかの勤務区分となります。


②店内販売スタッフ 13:00~22:00(実働8時間)
給与 ①総合職 月給¥250,000
②店内販売スタッフ 月給¥200,000
昇給 会社実績及び本人の能力に応じ支給。
賞与 前年実績 年1回支給 ※会社実績による。
諸手当 通勤手当/通勤距離に応じ算出。月額-最高5,000円
休日・休暇 月8回(シフト制)
年間休日日数105日
保険 ■各種保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
福利厚生 ■産前産後休業・育児休業
■介護休業制度
教育研修制度/人事制度/各種制度 新入社員研修(ビジネス接遇マナー)
お問い合わせ連絡先 担当者:総務 仲里典枝
電話番号:098-941-2818
メールアドレス:info@okinawaya.co.jp
沖縄県那覇市牧志1-2-31
地図

青少年雇用情報

過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 新卒採用者数

2022年(R4)・・・0名
2021年(R3)・・・2名
2020年(R2)・・・0名
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 2022年(R4)・・・0名
2021年(R3)・・・2名(男性1名、女性1名)
2020年(R2)・・・0名
平均勤続年数 13年9カ月
平均年齢 47.5歳
研修 新入社員歓迎式の際にマナー講師を招いていの接遇マナー講習。
月平均所定外労働時間 平均8時間
有給休暇の平均取得日数 平均1.9日
育児休暇取得対象者・ 取得数 1名
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 50.0%
開催日 イベント名
現在イベント情報はありません。

仲里 典枝(ナカザト ノリエ)

仲里 典枝(ナカザト ノリエ) さん

部署・役職
総務 人事担当
出身学校
沖縄県立那覇商業高等学校

インタビューを見る

Q1.おきなわ屋の魅力を教えてください。

明るく楽しく元気よく!仕事が出来る職場です。アットホームな雰囲気で笑顔が絶えない職場です!

Q2.新入社員に期待することは何ですか?

笑顔とやる気のある方!そして、挨拶が出来る事(当たり前ですが、なかなか難しい事です)
一緒に働く周りの方へ気遣いが出来る事。

Q3.業界の魅力を教えてください。

観光立県の沖縄県。那覇のメインストリートの国際通りで沖縄県外、最近ではクルーズ船を使用しての海外のお客様と接することが出来ます。沖縄の素晴らしい商品、食品などをたくさんの方々へ案内できる業界です。

具志 幸奈(グシ ユキナ)

具志 幸奈(グシ ユキナ) さん

部署・役職
おきなわ屋本店 副店長(店内販売員)
出身学校
沖縄県立豊見城南高等学校

インタビューを見る

Q1.仕事の魅力を教えてください。

色々なお客様と関わる事ができ、お土産選びも旅行の一つの楽しみでのあると思うのでそのお手伝いが出来る事や楽しくお客様と会話が出来る所が魅力だと思います。

Q2.入社を決めた理由を教えてください。

沖縄の観光業を盛り上げていきたいと思い学生時代にしていたアルバイトが接客業だったので、楽しさを知り学んだ事が活かせると思ったので入社を決めました。

Q3.現在、就職活動をしている学生さんへの応援メッセージをお願いします。

就職活動は合同説明会などに参加することをオススメします!諦めずに頑張ってください!

糸村 陽奈(イトムラ アキナ)

糸村 陽奈(イトムラ アキナ) さん

部署・役職
おきなわ屋本店(総合職)
出身学校
沖縄情報経理専門学校 医療福祉保育科 卒

インタビューを見る

Q1.おきなわ屋の魅力を教えてください。

おきなわ屋は小さな駄菓子屋からスタートした事もあり、駄菓子を置いている店舗もあるので、地元の方々とも触れ合う事が出来ます。

Q2.仕事の魅力を教えてください。

普段は店舗での接客・販売がメインですが、お取引先との商談や商品開発、地域企業との懇親会を通して得られる知識や経験が自身のスキルアップに繋がるところが魅力です。
また、国際通りの店舗だけに留まらず、離れた店舗で勤務する機会もあり、日々刺激的で飽きのこない職種です。

Q3.業界の魅力を教えてください。

観光業界は県外の方々との触れ合いの中で、これまで知らなかった沖縄の魅力について知ることができます。また、自分自身が県外へ旅行をした時に以前とは一味違った見方をする事ができるようになり、今まで以上に旅行が楽しめるようになる事が魅力です