株式会社琉球ネットワークサービス
- 業 種
- IT・情報通信
当社はソフトウェア開発を主力事業としております。
日本全国、複数の大手企業と継続的に取引しているので経営基盤も安定しており、創業してから24期連続で黒字決算となっております。
最近では「教育事業」「医療部門」に注力しており、世の中のニーズに合わせた事業展開を心掛けています。
- 企業情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2-4-16大樹生命那覇ビル8階 |
---|---|
地図 |
|
TEL | 098-864-1001 |
HP | https://www.r-net.co.jp/ |
事業内容 |
システムの設計から開発・テストを主な業務としています。 |
設立年月 | 1997年1月 |
代表者名 | 代表取締役社長 上原 啓司 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 182名 |
年間売上高 | 11億7000万円 |
支店・支店事業所 | 関東事業所(横浜) |
採用実績データ |
<大学院> 琉球大学、京都府立大学 <大学> 茨城大学、沖縄キリスト教学院大学、沖縄国際大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、関西学院大学、九州工業大学、京都府立大学、群馬大学、サイバー大学、創価大学、第一工業大学、東京大学、東京理科大学、西日本工業大学、名桜大学、横浜市立大学、琉球大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 沖縄工業高等専門学校、沖縄キリスト教短期大学、沖縄情報経理専門学校沖縄校、沖縄女子短期大学、那覇情報システム専門学校、専修学校国際電子ビジネス専門学校 |
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |
Q1.若手社員へのインタビュー
こんにちは!
私は、主にWindows向けアプリケーション開発のお仕事に携わっています。
入社して3年目ですが、入社1,2年目から既に、「設計→製造→試験」
という開発工程の大部分に関わる作業をさせてもらっていました。
もちろん最初はわからないことばかりですが、先輩方もそのことは重々承知しています。
なので、全面的にサポートしてくれますし、わからないことは解るようになるまで付き合ってくれます。
社員を育てるための雰囲気が出来上がっていて、月に1回の先輩方による講義形式での社員教育の時間も確保されています。
先輩方は皆さん温厚で、本当に若手社員のことを考えて行動してくれているのを、ひしひしと感じます。
今はWindows向けアプリケーション開発のお仕事に携わっていますが、以前は公共事業に関わるシステム開発や、販売費用管理システムの開発のお仕事を担当させていただいていました。
特に公共事業に関わるシステム開発作業に従事させていただいたときは、未熟ながら責任感を持って取り組みました。
自分が取り組んでいる業務が、直接社会へ貢献しているということが目に見える形で出来上がっていくので、やりがいもあります。
また、県外のお客様を相手にするお仕事が多いため、時には出張で県外へいく場面もあります。沖縄では感じられない雰囲気を味わえるので、良い経験が出来ます。
もちろん、県外の企業に就職してずっとそこで働くことも良い経験になりますが、沖縄にいるからこそ出来ること・感じられるものもあると思います。
その両方の良い点をどちらも経験できるという意味で、すばらしい職場だと思います。
社内の雰囲気も、お仕事の内容も、そしてやりがいに関しても、
本当に「為になる」職場だと思います。
ぜひ私たちと一緒に成長していきましょう!!