りゅうナビ

株式会社NATiON.

株式会社NATiON.

業 種
複合サービス

愛知・沖縄県内で飲食店を運営しています。2021年に開業した大型BBQ施設の経営とうるま市における行政の取り組みや、商工会・観光物産協会と連携し市内の経済循環や地域貢献を行う様々な事業に取り組んでいます。うるま市の自主事業として毎年開催している4大イベント「うるま市産業まつり」「あやはし海中ロードレース」「うるま市エイサーまつり」「うるま祭り」の事務局として企画から制作・運営までを行います。また、観光誘客を目的とした事業の企画・制作・運営なども行っています。

  • 株式会社NATiON.の写真
  • 株式会社NATiON.の写真
  • 株式会社NATiON.の写真
  • 株式会社NATiON.の写真
  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒904-2301 沖縄県うるま市与那城照間1860-1
地図
TEL 098-978-5666
FAX 098-978-5667
HP https://teruma-bbq.com/
事業内容

イベント・コンサートの制作・運営をはじめ、コンサートグッズの
制作・販売、カフェや焼肉屋等の飲食店運営など、多岐にわたる事業を展開しています。

設立年月 平成9年
代表者名 加藤浩之
資本金 4,560万円
従業員数 61名
年間売上高 14億9,000万円(2020年12月末)
支店・支店事業所 ◆東京オフィス
◆沖縄オフィス
◆大阪オフィス
求める人物像 髪型、服装などは基本自由で個人にお任せしておりますが、挨拶ができる、時間を守れる、報告・連絡・相談を怠らない、丁寧なコミニケーションができる、整理整頓ができる、など社会通念上の常識を心得ている方。
募集職種 1.イベント・沖縄振興事業部

2.外食・店舗運営
職務内容 1.沖縄県うるま市を中心に、地域振興を目的としたイベントの制作・運営

イベントの実施計画及び運営業務、観光事業・地域振興複合施設内の店舗運営 その他営業 などが主な仕事内容です。イベントでは実施計画書の作成や広報活動、当日は運営や進行、スタッフの管理など全体をコントロールするポジションとして現場にも入ります。

2.沖縄県うるま市の観光資源、物産品を幅広く認知拡大させ経済効果活性化を図るため2021年10月オープンした複合施設「TERUMA」施設内各店舗にて、接客、調理(アシスタント)集客のための企画とその運営、アルバイト管理 などが主な仕事内容です。
採用予定人数 1.2名 2.3名
応募資格・条件 普通自動車免許
必要書類 履歴書
応募方法 りゅうナビフォームから応募
選考方法・選考基準 面接
採用スケジュール 企業説明会

1次面接

2次面接

内定

入社式(4月1日)
勤務地 うるま市与那城照間1860-1
勤務時間帯 1.9:00~19:00 休憩2h


2.シフト制
9:00~20:00の間で実働8時間、休憩1時間
シフト例 9:00~18:00/11:00~20:00など
給与 月給 206,000円

206,000円 (2023年4月入社社員実績)
院了、学部卒、専門卒、短大卒、高専卒、既卒一律
昇給 年1回(査定による)

毎年行われる個別面談で昇給額が決まります。
「昨年の自分と比較しての成長度」と「会社への貢献度」によって昇給額が決まり、昇給額(月給)は最低5,000円から最大50,000円です。
賞与 年1回(業績により回数は異なる)

NATiON.の賞与ポリシーは「社員への還元」です。社員全員が力を合わせなければ、会社の業績は良くなりません。業績が良ければ社員全員に賞与という形で還元します。
諸手当 通勤手当
役職手当
住宅手当
慶弔手当
食事手当
休日・休暇 1.週休2日制 年間休日105日

2.週休2日制 年間休日105日
保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生 【社員旅行】
創業以来、社員旅行を行っています。社員だけではなく社員とその家族も旅行に参加をするので、社員の慰労だけでなく家族サービスも行える最高の旅行です!!
2015年~2019年:グアム
2020年:セブ
2022年:福井県 豪華蟹づくしツアー
2023年:グアム

【沖縄保養所】
社員の保養や沖縄・うるまを知ることを目的とした研修などで利用されています。ロケーションは最高で東海岸が一望できる高台に位置しています。庭には社員手作りの釜があり、そこで作ったピザやBBQなどを楽しむことができます。

【食事代支給】
社員二人以上で行く、食事代を1人2,000円まで会社が支給をしています。この支給もあって社内では年齢や部署の枠を超えて会話が生まれています。

【飲食店舗利用】
ネイションが運営をしている飲食店で昼食、夕食と無料で利用することができます。また懇親会や結婚式の2次会の利用も無料で行うことができます。

【社会保険】
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険を整備しています。

【健康診断】
法律で検査項目が決められている定期健康診断だけではなく、年齢や性別に応じてMRI検査、胃カメラ検査、前立腺がん検査、婦人科検査などを行っており心身ともに健康に働ける環境を整えています。

【インフルエンザ予防接種】
医師を会社に出張をさせてインフルエンザの予防接種を受けていいます。医師が出張しているので短時間でまとめて接種することができ、業務から離れる時間を極力避けて、効率的に接種ができています。
教育研修制度/人事制度/各種制度 ●新入社員社内説明会
これから安心して仕事に取り組んでもらえるように、出社から退社までの1日の流れから、PCを始めとするOA機器やMicrosoft Officeの使い方などを丁寧に説明します。

●新入社員マナー研修
会社に入ると、社内の先輩社員たちはもちろんのことですが、お客さまや取引先の方々など、たくさんの人たちと接することになります。人の印象で会社の印象が決まるといってよいほどですので、入社したばかりの新人であろうとなかろうと、ビジネスパーソンとしての常識ある立ち居振舞いが重要になってきます。
相手に失礼のないように、また、会社のイメージダウンにならないように、まず、社会人に必要とされるのスキルをしっかりと身に着けることができます。

●フォローアップ研修
研修終了後、一定期間が経過した後、最初の研修以降の振り返りを行ったり、現時点で必要なスキルや知識を身につけたり、今後の課題を抽出、そして目的設定などを行います。
お問い合わせ連絡先 事業管理部 玉城 098-978-5666

青少年雇用情報

過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 2022  採用者7名  離職者2名
2021  採用者1名  離職者0名
2020  採用者10名 離職者1名
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 2022 男性1名 女性6名
2021 男性0名 女性1名
2020 男性3名 女性7名
平均勤続年数 7年
平均年齢 34歳
研修 制度あり
・新入社員社内説明会
・新入社員マナー研修
・フォローアップ研修
開催日 イベント名
現在イベント情報はありません。

三浦健太郎(ミウラケンタロウ)

三浦健太郎(ミウラケンタロウ) さん

部署・役職
外食事業部
出身学校
愛知学院大学

インタビューを見る

Q1.NATiON.ってどんな会社?常識ってなに?

いい意味で非常識な会社です!僕は他社で6年務めた後にNATiON.に入社しましたが、ハッキリいうと常識は通用しません!こんな些細な事も全員でやるの?というものが常にあります。倉庫整理一つとってもみんなの予定を調整して全員でやります。事前に役割・タイムシフトを組み、しっかり準備して臨みます。倉庫はただ物を置く部屋ではなくオフィスの一部、しっかり整理整頓し、どこに何があるか把握しておかなければいけません。「オフィスも生き物だ!」と社長は仰います。普通じゃないですよね(笑)規模感、スピード感、様々な事全て未知なる体験と呼びたいほどです。NATiONには幾つもルールがあって、先輩社員がいちいち、そのルーツと意味を丁寧に教えてくれます。若手社員でも、自分のやりたいことにプライドと情熱があれば、他ではできないチャレンジをさせてくれる!自分の人生は自分で切り開け!といわんばかりの会社です。逆にいうとガツガツするのが苦手、サラリーマンとして何となく日々を過ごして行きたい人には全然向いてない会社です。”遊びも仕事も全力で!”僕が好きな会社のルールです!

Q2.入社前と入社後でギャップはある?

僕は愛知県の出身で、小学生の頃からよく家族で沖縄旅行に来ていて、いつか沖縄に移住したいと思っており、24歳で移住を決意しました。沖縄に移住して半年ほどは毎日釣りをしたりゆっくりしていました。そろそろ働かなくちゃと思い、ハローワークの求人でNATiON.を知り、面接に行きました。面接の際に会社の歴史、沖縄との出会い、そこからオフィスを構えるまでの話、社内イベントの話などを聞いた際に、”変な会社だな”と率直に思った(笑)名古屋に本社がある会社が何で沖縄?しかもこれといって有名なものがあるわけじゃないうるま市に!と話を聞きながら思いましたが、うるま市との縁をきっかけに今後の夢・ビジョンが分かり、面白そう!ワクワクする!と自分もこのプロジェクトに携わりたい!と思いました。冒険するつもりで入社したのは今だから言える話です(笑)入社してからのギャップは感じませんが、常に想像を超えてくるので、”いい意味で非常識”を体現している会社だと思います。具体的にどんな事?と思った方は会社説明会にお越しください!その一歩を踏み出すかどうかで、あなたの人生は大きく左右されるでしょう!

Q3.雪山合宿ってなに?行かなくちゃいけないの?

遊びも仕事も全力で!まさにこれです!
10年ぶり2回目のスノーボードに社員が集まり一泊二日で鷲ヶ岳スキー場へ!初心者スクールにも参加させてもらい、午後からいざゲレンデ独り立ち!何とか滑れるようになって、リフト終了の時間には全身ヘトヘト。さあ、宿に帰ってのんびりお風呂入って疲れた体を癒し、酒飲んで早く寝よう!なんて夢のまた夢。先輩たちが「ナイター行くぞー!」嘘でしょ!もう一歩も動けないよ…と思いながらもナイターへ。でも滑っていれば楽しさ一択!夜はもちろん部屋で飲み会!疲れているものの、普段沖縄にいる僕は久しぶりに会う本社・東京にいる仲間たちと夜な夜な酒を酌み交わすのでした。飲み会はいつも無礼講!ってのもNATiON.らしさです(笑)翌日も朝一からゲレンデに!お昼過ぎには撤収。なんともハードスケジュール。帰る頃は喋る気力もありませんでした。その瞬間はもう雪山は懲り懲りだと思いましたが、思い返して見れば楽しかった記憶しか残っていませんでした!限られた時間の中、全力で精一杯楽しむ事の大切さ。ただただ始めは旅行気分だった雪山、合宿と名が付く意味が分かった激しく熱い合宿でした!