りゅうナビ

株式会社 桃原農園

株式会社 桃原農園

業 種
その他
建設・住宅・不動産
卸売・小売・流通
医療・介護

1924年の創業から、もうすぐ100周年とカウントダウンが始まりました。桃原農園は、琉球王朝時代から受け継がれた貴重な文化を守りながら、沖縄の豊かな未来を創造するためSDGs(持続可能な開発目標)にも取り組み、新しい分野にも日々チャレンジしています。
造園土木工事からフラワーショップまで、「緑のスペシャリスト」・「緑のトータルプロデュース」として、私共はよりグローバルな先進企業を目指しております。
未経験者大歓迎!知識が無くても自社スタッフがしっかりサポートさせて頂きます。少しでも植物や自社へ興味を持たれている方は、まずはお気軽にご連絡ください。皆様からのご応募、心よりお待ちしております。

  • 株式会社 桃原農園の写真
  • 株式会社 桃原農園の写真
  • 株式会社 桃原農園の写真
  • 株式会社 桃原農園の写真
  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒900-0036 沖縄県那覇市西2-25-6
地図
TEL 098-866-1086
FAX 098-866-3734
HP https://www.toubaru-nouen.co.jp
事業内容

造園設計・施工、一般土木工事、観葉植物レンタルリース業、外構工事、生花販売、観葉植物、生花、造花(リース・販売・卸)
各種ガーデニング設計施工、造園設計施工、季節装飾・イベント装飾
その他 植物に関するもの全般

設立年月 大正13年
代表者名 代表取締役 尚 努
資本金 4,000万円
従業員数 約90名(2023年6月現在)
沿革 1924年(大正13)沖縄県初の造園業を創業
1930年(昭和 5 ) 尚順男爵の自邸「松山御殿」を開放し桃原農園と呼称
1945年(昭和20) 沖縄戦により首里本園をはじめ県内5園、灰燼に帰す生存した関係者を中心に、復興作業を開始
1951年(昭和26) 合資会社桃原農園として法人組織となる
1973年(昭和48) 建設業法に基づき、造園工事業の沖縄県知事許可を取得『(般-48)第60号』
1973年( 〃 ) 沖縄県中頭郡西原町字内間に西原農場を開設
1974年(昭和49) 沖縄県糸満市阿波根に阿波根農場を開設
1975年(昭和50) 沖縄県那覇市安里(国際通り沿い)に安里フラワービルを新築
        フラワーショップを開設
1990年(平成 2 )  一般建設業に許可変更 沖縄県知事許可(般-2)第60号
1998年(平成10) 株式会社桃原農園設立
2006年(平成18) 奥武山公園の運営管理をTKSF指定管理共同企業体として開始
2008年(平成20) 恩納村体育施設(村立赤間運動場他5施設)の運営管理を、TUK指定管理共同企業体として開始
        牧志・安里再開発により本社移転
2011年(平成23) 「フラワーショップトーバル」さいおんスクエア・カーゴス1Fに開設
        本社・フラワーショップ本店移転
2017年(平成29) 「ザッカトーバル」を開設
2020年(令和 2 ) 沖縄県豊見城市与根に「与根ハウス」を開設
2021年(令和3) おきなわSDGsパートナー登録
ー現在に至るー
支店・支店事業所 〈 本  社 〉〒900-0036 那覇市西2-25-6
〈 南部支社 〉〒901-0301 糸満市阿波根754
〈本部営業所〉〒905-0221 国頭郡本部町伊豆味3004
〈恩納営業所〉〒904-0404 国頭郡恩納村字瀬良垣1288-101号室
〈中部営業所〉〒904-2242 うるま市字高江洲355-1
〈与根ハウス〉〒901-0224 豊見城市字与根501
採用実績データ 2021年(令和3年) 1名(高卒 1名)
2022年(令和4年) 1名(高卒 1名)
2023年(令和5年) 5名(短大 1名、専門 1名、高卒 3名)
求める人物像 ・報連相(報告・連絡・相談)を大事にし、コミュニケーションが取れる方
・仲間意識があり、協調性がある方
・意欲・向上心があり前向きに取り組む事が出来る方
・暑い夏に耐え抜く体力に自信のある方
募集職種 (1)生花販売業務
(2)観葉植物レンタル業現場作業員
(3)造園建設現場作業員
(4)植栽維持管理現場作業員
(4)営業・設計業務(ランドエスケープ)
職務内容 (1)生花販売業務
花束・フラワーアレンジ・ブーケ作成・生花装飾等の業務及び配達業務等。PC作業あり(エクセル・ワード・パワーポイント等)

(2)観葉植物レンタル業
観葉植物の配送業務、レンタル業に関わる現場作業、植物管理、緑化ディスプレイ作業等

(3)造園建設現場作業
造園工事等に関わる現場作業・公共工事、民間工事の現場作業・PCによる資料作成等

(4)植栽維持管理現場作業
公園・商業施設等の維持管理・民間工事・PCによる資料作成等

(5)営業・設計業務(ランドエスケープ)
CADランドエスケープ設計業務(官公庁工事・民間工事・ゼネコン工事)・PCによる資料作成、見積作成、積算資料作成、提案プレゼン資料作成
採用予定人数 (1)、(2)、(5):各1人
(3)、(4):若干名
応募資格・条件 ・普通自動車運転免許(AT可)
・基本PCスキル(タイピング操作、エクセル、ワード、パワーポイント)
必要書類 ・履歴書
・卒業見込証明書
・成績証明書
・健康診断書
応募方法 1.履歴書を郵送
選考方法・選考基準 1.履歴書を郵送
2.職場訪問(企業、部署説明)・所属長面談
3.役員面接、筆記・小論文試験
勤務地 (1)生花販売業務スタッフ
 ・那覇市西2-25-6 (本社1F)
 ・那覇市安里2-1-1 (さいおんスクエアカーゴス1F)

(2)観葉植物レンタル業現場スタッフ
 ・豊見城市字与根501

(3)造園建設現場作業スタッフ
 ・糸満市阿波根754(南部支社)
 ・南風原現場事務所

(4)植栽維持管理現場作業スタッフ
 ・南部地区エリア(奥武山運動公園、又は浦添運動公園)
 ・中北部地区エリア(沖縄県総合運動公園)

(5)営業・設計業務(ランドエスケープ)
 ・糸満市阿波根754(南部支社)
勤務時間帯 (1)シフト制 本社 営業時間:①9:00~17:30(実働7.5h、休憩1.0h)
      店舗 営業時間:①10:00~19:00(実働7.5h、休憩1.0h)

(2)シフト制 現場:8:00~17:00(実働7.5h、休憩1.5h)

(3)~(5)変形労働時間制(1年単位) 8:00~17:30(実働7.5h、休憩2.0h)
給与 基本給 大  卒 ¥175,000-
    短大高専 ¥165,000-
    高  卒 ¥155,000-
昇給 あり
年1回の査定(¥1,000~¥20,000 前年度実績)
賞与 なし
10年以上寸志支給有り
休日・休暇 日・祝日・土曜 隔週(※自社年間カレンダー有り)
年間休日(99日+5日(有休) 計104日)
年次有給休暇(10日~40日)
保険 雇用・健康・労災・厚生
福利厚生 ・定期健康診断
・産休育休制度
・資格支援サポート
・互助会制度(社内イベント、社員旅行)
・制服支給
お問い合わせ連絡先
担当者 総務部 照屋亜希子
住所 901-0301 沖縄県糸満市阿波根754
地図
開催日 イベント名
現在イベント情報はありません。