りゅうナビ

株式会社 コロロメソッド発達療育支援センター

株式会社 コロロメソッド発達療育支援センター

業 種
教育・出版・マスコミ
その他

「社会で生きる力」を育む自閉症・発達障害療育のプロフェッショナル

当センターは、自閉症・発達障害児者のための専門教育機関です。
脳科学に基づいて開発された療育理論、コロロメソッドに基づいて発達支援を行っています。コロロメソッドは40年の実績があり、全国10ヶ所に専門施設を展開、約600名の方が療育を受けています。

発達障害児者は、ことばが理解できない・集団が苦手・パニックなど、様々な問題を抱えています。
これらの問題は、親の育て方や愛情不足によるものではありません。脳の仕組みを知り、脳の発達を促す適切な療育を行うことで、改善が可能です。

私たちは、その療育方法を家庭・学校・地域社会と共有し、発達障害児者が 
いつでも・どこでも・だれとでも、健やかに穏やか生活できることを目指しています。

幼児期から成人期まで、幅広い年齢層に対応しており、利用者本人だけでなく、そのご家族の支援にも力を入れています。

自閉症・発達障害療育のプロフェッショナルとして、
利用者さん一人ひとりの「将来を見据えた支援」に熱意をもって取り組める方を募集しています。

  • 株式会社 コロロメソッド発達療育支援センターの写真
  • 株式会社 コロロメソッド発達療育支援センターの写真
  • 株式会社 コロロメソッド発達療育支援センターの写真
  • 株式会社 コロロメソッド発達療育支援センターの写真
  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒902-0061 沖縄県那覇市古島2丁目4番11
地図
TEL 098-887-1503
HP https://kololoryukyu.com/
事業内容

コロロメソッド(本部:東京都在 コロロ発達療育センター)を用いて、発達障害児の言語、作業指導及び集団運動音楽療法を行うとともに、家族へのカウンセリングや家族療育プログラムの提供を行っています。
未就学児から成人までの発達障害児者(自閉症)の療育を行っており、在籍数は約70名です。
障害児通所支援事業の許可を受け、児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業、生活介護事業を行っています。

設立年月 2013年
代表者名 平良博子
資本金 330万
従業員数 15名
年間売上高 5000万
沿革 1983年 東京都にて小露路(ころろ)治療教育研究所(現:㈱コロロ発達療育センター)設立
1998年 社会福祉法人「コロロ学舎」認可
1999年 成人入所・通所施設「瑞学園」開設
2005年 コロロ発達療育センターの分室として、コロロ琉球教室 開室
2013年 コロロ琉球教室を母体とした会社法人 株式会社コロロメソッド発達療育支援センター 設立
2019年 同法人の第2事業所 開設
募集職種 児童指導員
職務内容 ※知的障害児、自閉症児への支援
・歩行トレーニング
  (毎日2時間程度の指導があり要体力)
・学習指導や作業訓練
・集団音楽療法(リズム体操)による療養を行っていただきます
採用予定人数 4人
募集学部・学科 不問
応募期間 2023年6月1日~随時
応募資格・条件 四大卒・短大卒
必要書類 履歴書(手書き)
成績証明書
卒業見込み証明書
応募方法 弊社ホームページより、会社見学をお申込みください。
会社見学後、必要書類を郵送にてご提出ください。
選考方法・選考基準 筆記試験(一般教養)
実技試験(簡単な体操など)
小論文
面接
採用スケジュール 会社見学
 ⇓
必要書類を郵送にて提出
  ⇓
採用試験の日時調整
  ⇓
採用試験
勤務地 沖縄県那覇市古島2-4-11
勤務時間帯 9:00~18:00
給与 四大卒 総支給額  181,106円 + 通勤手当(上限8,000円)

     基本給    170,000円
     処遇改善手当   3,000円
     固定残業手当(6h) 8,105円(※6hを超える分については別途支給) 
                

短大卒 総支給額 177,973円 + 通勤手当(上限8,000円)

     基本給     167,000円
     処遇改善手当   3,000円
     固定残業手当(6h) 7,973円(※6hを超える分については別途支給)
昇給 年1回
賞与 年2回
諸手当 処遇改善手当 3,000円
 ※(1)福祉・介護職員処遇改善特例交付金に基づく手当です。
  (2)職種、療育支援技術、及び職務遂行能力に応じて支給額が異なります。

固定残業手当(6h分) 四大卒 8,105円 短大卒 7,973円
 ※残業の有無にかかわらず支給します。6hを超える分については別途支給します。

通勤手当 実費支給(上限8,000円まで)
休日・休暇 ◆月 日 祝(ただし、月に1回 日曜日に行事出勤あり)
◆年間休日数 118日
◆有給休暇 初年度10日
◆年末年始(12/27~1/5)
◆夏季休暇5日
◆育児・介護休業制度有
保険 健康保険 
雇用保険 
労災保険 
厚生年金
福利厚生 資格取得支援制度 
健康診断補助
予防接種補助
懇親会費補助
退職金共済 加入
お問い合わせ連絡先
担当者 翁長・仲村
住所 902-0061 沖縄県那覇市古島2-4-11
開催日 イベント名
2023.10.05
オンライン企業説明会

詳細を見る

2023.11.08
オンライン企業説明会

詳細を見る

2023.10.20
オンライン企業説明会

詳細を見る