株式会社赤マルソウ
- 業 種
- 製造
味噌、醤油の製造から始まり、1950年(昭和25年)、那覇市首里寒川町にて創業しました。平成6年4月に糸満市西崎へ移転。
現在では、タンカンドレッシングやシークヮーサーぽん酢、ジーマーミ豆腐のタレなど加工調味料を幅広く製造しており、沖縄県内をはじめ県外のお客様へも「沖縄の美味しい味」をお届けしております。
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒9010306 西崎町4-10-2 |
---|---|
地図 |
|
TEL | 0989920011 |
FAX | 0989920033 |
HP | https://www.akamarusou.co.jp/ |
事業内容 |
味噌、醤油、加工調味料などの製造と販売。タンカンドレッシングやシークヮーサーポン酢、とうがらしドレッシング、モズクのたれなど、沖縄県産素材とブレンド技術を活かした商品作りが自慢です。 |
設立年月 | 昭和25年(1950年) |
代表者名 | 座間味 亮 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 28人 |
年間売上高 | 4億8,000万円 |
沿革 |
・昭和25年 11月3日 具志堅醤油合名会社創立 ・昭和30年 9月3日 会社商号を具志堅みそ醤油に改める、資本金を1,000万円増資 ・昭和41年 12月20日 会社組織を株式会社に変更し、商号を赤マルソウみそ醤油株式会社に改組 ・昭和63年 12月29日 社名を株式会社赤マルソウとする ・平成6年 1月31日 糸満市西崎に新工場および新本社社屋完成 ・平成25年 1月29日 沖縄県知事より「経営革新」の承認を受ける。 ・令和2年 11月11日 ISO22000登録 |
支店・支店事業所 | 転勤なし、本社勤務のみ(沖縄県糸満市西崎町4-10-2) |
グループ会社・子会社・ 関連会社 |
具志堅グループ琉鵬会 (株)赤マルソウ、琉球飼料(株)、(株)ホテルロイヤルオリオン、(有)ナンセイ日本商事、(有)中央食品加工 |
主要取引先 |
・(公財)沖縄県学校給食会 ・(株)沖縄県物産公社 ・(株)沖縄物産企業連合 ・沖縄ハム総合食品(株) ・(株)ジーマアクセス ・コープおきなわ ・(株)大亜 ・(株)南西産業 ・(株)ディーズプランニング ・(株)沖縄テクノクリエイト ・(株)沖縄ホーメル ・(有)仲松商事 ・(株)富村商事 |
採用実績データ |
沖縄国際大学、沖縄大学、南九州大学、福岡女子短期大学、ヒューマンアカデミー那覇、沖縄ラフ&ピース専門学校 サイ・テクカレッジ、那覇日経ビジネスなど |
求める人物像 |
経営理念の1つにある【沖縄と地域への貢献】にあるように沖縄のことが好きな人。 元気がある人。ものづくりが好きな人など。 |
---|---|
募集職種 | ・調味料製造スタッフ |
職務内容 |
【基本的な1日の仕事の流れ】 (調味料製造)シークヮーサーぽん酢やタンカンドレッシングなどを製造します。 (翌日製造準備)原料を計量しておき翌日の仕事の準備をします。 (製造ライン)製造したぽん酢やドレッシング類などにラベルを貼ったり箱に詰めていきます。 (原材料の発注・サンプル作り)調味料の原材料の発注や新商品の提案があればサンプル作りなども行います。 (終礼)1日の振り返り、予定を共有して翌日の仕事に備えます。 |
採用予定人数 | 3人 |
募集学部・学科 | 募集学部・学科は問いません。 |
応募期間 |
随時募集しております。まずはお気軽に電話かメールにてご連絡ください。 電話は月曜日から金曜日までの9時~17時半までの間でお願いします。 メールをいただければなるべく早めに返信してインターンシップの日程を調整いたします。 |
応募資格・条件 |
応募資格・条件は特に問いません。 既卒の応募も可能です。(卒業後概ね、3年以内) |
必要書類 |
・履歴書 ・卒業見込証明書 ・成績証明書 |
応募方法 |
応募の流れ 【職場体験】➡【1次面接】➡【2次面接】 ※職場体験をしていただくことが必須になります。また、履歴書は【1次面接】【2次面接】の際に使用いたします。 ・入社後のミスマッチを防ぐために職場体験を実施しております。実際に仕事を体験していただき、会社や現場の雰囲気を直接感じることができます。職場体験は、1日~3日の間で行います。(職場体験の日数は相談に応じますよ。) まずは、お電話かメールにてお気軽にご相談ください。 |
選考方法・選考基準 |
職場体験を1日~3日の間でうけていただいた後に、1次面接をします。 1次面接は製造部の社員2人と2対1の面接になります。 2次面接は社長と1対1の面接になります。 その後、合否の判定をさせていただきます。 |
採用スケジュール | 職場体験の応募は随時、受け付けております。その後、日程を調整しながら1次面接、2次面接を行います。 |
勤務地 | 沖縄県糸満市西崎町4-10-2 |
勤務時間帯 | 8:30~17:30 |
給与 |
大学:144,360円+10,000円(職務手当) 154,360円 短大・高専・専門・能開校:139,360円+10,000円(職務手当) 149,360円 |
昇給 | あり【2022年度新卒実績】5,000円 |
賞与 | あり【2022年度新卒実績】・1回 / 104,552円 |
諸手当 | 【職務手当】5,000円 |
休日・休暇 |
基本的に、土・日・祝日はお休みとなりますが年に3回程度イベント時には出勤する場合があります。 ・年末年始(12月31日~1月3日までお休み) ・お盆(ウークイとその翌日はお休み) ・誕生日特別休暇(誕生日の月の好きな日に1日お休みをとれます) |
保険 | 健康保険・厚生年金・雇用・労災、完備しています。 |
福利厚生 |
・財形あります。 ・駐車場は無料です。 ・企業型確定拠出年金制度あります。(積立の他にかかる費用を会 社が負担いたします。 ・任意労災保険に加入しています。任意労災保険とは職員がケガを したり病気で入院をしたときにかかった費用をこの保険で補償する というものです。(※ただし補償される内容には限りがあり、診断 書などを保険会社に提出して審査があります。) ・更衣室兼休憩室あります。60分の休憩時間ではこちらで昼食を 摂ることももちろんオッケーです!! |
教育研修制度/人事制度/各種制度 |
・新人フォローアップ研修(社会人としての心構え、ビジネスマナー、講師のお話しなど) ・県外大手メーカー(取引先)での研修制度があります(3泊4日程度) ・ライフプランセミナー(入社してから3年程度になります) |
お問い合わせ連絡先 |
担当:総務管理部 真栄城 電話:098-992-0011 メールアドレス:maeshiro@akamarusou.co.jp まずはお気軽にお電話かメールにてお問い合わせください(^^) |
地図 |
|
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
好きな業種、職種にこだわりがあることは大切だと思いますが視点をなるべく広くもつことも大切だと思います。僕自身も赤マルソウのような食品製造の会社に関係する勉強を学んでいたわけではありませんが、せっかくの就職活動なので1つの業種にこだわらずにたくさんの業種、会社のことを調べていました。
専門学校でも自動車に関する学科でしたが、いろんな業種、職種のことを勉強するうちに新しい発見があるかと思います。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
赤マルソウでインターンシップをうけたことが入社の決め手になりました。
周りの人は皆フレンドリーなので馴染みやすく分からないことがあればすぐに教えてくれます。また、なにより聞きやすい雰囲気なのでとても働きやすいです。
仕事に慣れていくごとに、1つ1つ次の仕事を教えてくれるので自分の成長を実感できてとても楽しい職場だと思います。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
インターネットなどからの情報ももちろんですが、実際の会社の雰囲気や仕事を体験することで自分にマッチしているのかがはっきり分かるかと思います。共に研鑽し共に成長していく皆さんの応募をぜひ待っています。