りゅうナビ

株式会社 ピータイム

株式会社 ピータイム

業 種
複合サービス

はじめまして。株式会社ピータイムのページをご覧頂ありがとうございます。
採用担当の松田(マツダ)と申します。

当社は遊技場を軸に、ホテル、リハビリ介護、航空機リース、自然エネルギー事業等、幅広く事業展開を行っております。
すべては『沖縄をもっと楽しくする』という企業理念を元に、
従業員の幸せ、会社としての成長を糧に実現する事だと考えております。
社内で誰もが新事業の提案が出来ます!
採用されれば特別賞与10万円~という制度もあります!
福利厚生も大手企業に遜色ないほど充実しております!

また当社が自信を持って言える事は、「必ずあなたのいいところを見ています。」と言える事です。

人材こそが宝。
人材を"人財"に変える事が出来る会社です!
人を大事にし人の長所を見つけその長所を生かせる土壌があると断言できます。

『百聞は一見に如かず』ぜひ当社の会社説明会にてお待ちしております。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
皆様のご参加お待ちしております♪
こちらのURLから公式LINEの登録も可能です♪
宜しくお願い致します。
https://liff.line.me/1657717686-0rzE6vYl?id=554osmlo619&liff_id=1657717686-0rzE6vYl

  • 株式会社 ピータイムの写真
  • 株式会社 ピータイムの写真
  • 株式会社 ピータイムの写真
  • 株式会社 ピータイムの写真
  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4-7-8
TEL 098-951-1234
FAX 098-951-1445
HP http://p-time.co.jp
事業内容

■アミューズメントホール経営(沖縄県内に15店舗)
■ホテル事業
■航空機リース事業
■飲食事業
■リハビリ介護事業
■不動産事業
■印刷事業

設立年月 2006年9月21日
代表者名 木村光一朗
資本金 4,500万円
従業員数 392名
年間売上高 385億円
沿革 1986年
ピータイムグループの前身「(株)エビス」を設立
石垣島に「エビス会館石垣」「クラウン」をグランドオープン
1988年
沖縄本島に「エビス会館石川」「エビス会館津嘉山」をグランドオープン
1990年
グループ売上高150億円を突破
沖縄県那覇市に本社を移転
1992年
遊技機販売代理店「(株)サンユー」を吸収合併
資本金を4,500万円に増資
1993年
グループ企業(有)大玉」を設立
1994年
グループ企業「(有)ドリームランド」「(有)ユイ企画」を設立
沖縄本島に「ピータイム壺屋」をグランドオープン
1996年
遊技場運営会社「(株)大生」を買収
グループ合計10店舗へ
2003年
グループ企業「(有)大玉」を設立
2004年
「ピータイム津嘉山」「ピータイムやえやま」「ピータイム石川」をリニューアルオープン
2005年
グループ売上高400億円を突破
県内人気ミュージシャン「ジョニー宜野湾」によるピータイムグループのテーマソングの「大人が子供になれる場所」が完成
2006年
「(有)大玉」を「(株)大玉」に商号変更
「(株)大玉」「(有)ユイ企画」「(有)ドリームランド」を合併し、
「(株)ピータイム」へ商号変更
「(株)大生」を吸収合併
2010年
(株)ビッグジェムがピータイムを吸収合併し社名を「(株)ピータイム」へ変更
「(株)ピータイムホールディングス」の100%子会社に
支店・支店事業所 ・ピータイムおもろ
・ピータイム壺屋
・ピータイム津嘉山
・ピータイム与那原
・ピータイムふてんま
・ピータイム石川
・ピータイムもとぶ
・ピータイム今帰仁
・ピータイムやえやま
・ピータイム石垣
・ピータイム宮古
・ピータイム2(宮古)
・ピータイム久米島
・セブン浦添
・セブン石川
採用実績データ 採用実績(人数)
2023年 3名(大卒3名)
2022年 4名(大卒4名)
2021年 6名(大卒5名、専門卒1名)
求める人物像 主体性があって行動力がある人財。
また自身の意見等をしっかりと述べれる人財。
募集職種 ・店舗運営スタッフ【幹部候補】
・本社勤務【管理系事務】
職務内容 ・店舗運営スタッフ【幹部候補】
【アミューズメントホール部門】
□ホールスタッフ
□カウンタースタッフ

●ホール業務からスタートになります。
お客様が快適に過ごせるように、遊技環境のサポートをします。
目の前のお客様の為に、何ができるかを考え、行動していただきます。
中にはお客様に顔を覚えていただき、ファンができるスタッフもいらっしゃいます。

●己の特色を活かした店舗づくり
様々な経験を積んだ後、目指していくのは店長になります。
主に店舗の運営を任されます。

「台の選定」「チラシ広告」などの戦略を練り
お客様に楽しんでいただける店舗を作り上げるだけではなく
ともに店舗運営するスタッフが一丸となって取り組めるよう
店舗全体をまとめることも大切です。

他にも売上結果の管理、広告宣伝、スタッフの教育・フォローアップなど
任される仕事は他企業のマネジメントと変わりません。
責任は大きいですが、その分やりがいもあります。

・本社勤務【管理系事務】
【管理部管理課】
●まずは、日計処理、請求書、領収証の流れなどを学ぶ為にアミューズメントホール店舗での半年研修を予定しております。
●その後、本社勤務になり管理課として各店舗の支払処理や費用管理、経理業務に対する問い合わせ対応など、一連の業務をお任せします。

入社時期に数日間の社員研修で社会人としての基礎を身につけた上で、適正や経験を鑑みて業務のご案内を致しますので、未経験者でも安心してお仕事して頂けます。
採用予定人数 10名
募集学部・学科 全学部・全学科
応募期間 2023年3月~2023年12月
応募資格・条件 特に必要ございません
必要書類 履歴書 成績証明書
応募方法 りゅうナビサイト、マイナビサイト、リクナビサイトからのエントリー(会社説明会参加必須)
選考方法・選考基準 【一次】面接&筆記
【最終】役員面接
採用スケジュール 会社説明会
  ▼
一次選考(面接・筆記)
  ▼
二次選考(役員面接)
  ▼
内  定
勤務地 【遊技場部門】
沖縄本島・石垣島・宮古島・久米島
勤務時間帯 【遊技場部門】
8:30~17:00、16:00~翌0:30 ※2交代制

【本社】
7:00~22:00(フレックス制)
10:00~15:00(コアタイム)
休憩1時間(12:00~13:00)
給与 【アミューズメントホール部門】
【大卒】
総支給200,000円~
(内訳)基本月給150,000円 業務手当一律40,000円 職務手当一律10,000円(手当ては必ず支給)、通勤手当、割増手当           

【短大卒・専門卒】
総支給190,000円~
(内訳)基本月給140,000円 業務手当一律40,000円 職務手当一律10,000円(同上)、通勤手当、割増手当

【管理部管理課】
総支給190,000~
(内訳)基本月給160,000円 職務手当30,000円、通勤手当
昇給 年2回(6月、12月)
賞与 年2回(6月、12月)
諸手当 【遊技場部門】
深夜勤手当.........平均6,000円
※入社1年目の総支給は1カ月平均197,000円で、交通費は別途支給致します。 
通勤手当.........通勤距離による(社内規則による。最高31,500円迄)
家族手当.........子一人:7,000円
単身赴任手当...50,000円(宮古、石垣、久米島) 40,000円(今帰仁、本部)
独身赴任手当...20,000円(宮古、石垣、久米島) 10,000円(今帰仁、本部)
≪役職手当≫
班長:50,000円
主任:70,000円
マネージャー:100,000円
店長:120,000円
※上記「役職手当」以外に、職位に応じた基本給の昇給(等級制度)有
休日・休暇 【アミューズメントホール部門】
○月間8日休制
○年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、介護休暇制度、産前産後休暇制度、育児休暇制度

【管理部管理課】
〇土・日・祝日休み
〇年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、介護休暇制度、産前産後休暇制度、育児休暇制度
保険 各種保険完備
・健康保険
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金
福利厚生 奨学金返還支援制度
資格取得支援制度
産休・育休制度
社員寮
ユニフォーム貸与
食事会
退職金制度(100%弊社負担)
慶弔見舞金制度
べネフィット・ワン企業年金基金(積み立て型企業年金制度)
長期給与保障制度
教育研修制度/人事制度/各種制度 新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、
階層別研修(中堅リーダー研修・監督職研修・管理職研修)、
専門実務研修
社員研修
若年層研修

自己啓発支援制度
お問い合わせ連絡先 〒900-0006
所在地 :沖縄県那覇市おもろまち4-7-8
担当者名:松田 翔(マツダ ショウ)
TEL(代表番号):098-951-1234
Mobile     :090-9782-1538
LINE ID    :p-time1234
地図
開催日 イベント名
現在イベント情報はありません。

翁長優希(オナガユウキ)

翁長優希(オナガユウキ) さん

部署・役職
ピータイム津嘉山・班長
出身学校
沖縄国際大学

インタビューを見る

Q1.現在の仕事内容

私は現在、班長研修としてホール現場全般の管理、従業員の業務の教育や管理を中心に
ホールの美化や、お客様がご遊技していただいている遊技台のメンテナンスを
業務として行っています。

Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?

元々、遊技場には何度か足を踏み入れたことがあり、
従来の遊技場のイメージとして、お店に入るとタバコ臭くなる場所、
従業員の玉やメダル運び等の重労働が課せられる業界という印象でしたが、
法律が変わり、室内タバコ禁煙や、設備の進化に伴い、重労働をする必要がなくなった
など、従来のイメージの脱却が大きく感じられ、業界として成長していることをきっか
けにこの会社に興味を持ち始めました。
調べると、会社は遊技場だけでなく、不動産業、介護業、飲食業など
幅広い業界へ展開することも積極的に行っており、
自分自身も会社を通して様々な経験が出来ると確信できるほど
興味がわいてきました。
実際に会社見学や先輩社員のお話を聞いて、新卒という存在価値が高く、
会社に求められていることが実感でき、また自分の意見が言い易い環境であり
少しのことでも発信できる職場だと感じることが出来ました。
また、実際働いてみても、努力して、結果を出したぶん、
ちゃんと評価される職場環境であり、自身のモチベーションも上がる職場です!

Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。

今後はますます就職活動においては、個人個人の価値観が多様化していくなかで
企業も様々な成長を求められると思われます
その中でも大事にして欲しいのが、自分の目で見て、聞いて、感じたことを
大切にして就職活動に励んで欲しいと思います。

神谷貴穂(カミヤタカホ)

神谷貴穂(カミヤタカホ) さん

部署・役職
ピータイムおもろ・社員
出身学校
琉球大学

インタビューを見る

Q1.現在の仕事内容

接客、設備メンテナンス、カウンター業務、ホール業務

Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?

私が就職する上で絶対に譲れなかったポイントは2つありました。1つ目は接客に携わる仕事であること、2つ目は会社で働く人が楽しそうなことです。
ピータイムの説明会で、当時の人事の方がとても楽しそうに仕事の話をしているのが印象的で、この会社でなら楽しく働けそうだと思ったのが私がこの会社に決めたポイントです。

Q3.今の仕事のやりがい

接客がしたくてこの会社に入り、今は現場でお客様と直接接することがとにかく楽しいです。
中には難しい内容もありますが、対応後お客様が嬉しそうにしているととても嬉しく思います。

儀間朝貴(ギマトモタカ)

儀間朝貴(ギマトモタカ) さん

部署・役職
ピータイム本社・管理部管理課
出身学校
沖縄国際大学

インタビューを見る

Q1.現在の仕事内容

・経理業務全般(請求書の確認・支払手続き、領収書の確認・経理ソフトへの入力作業等)
・各種補助金や支援金の申請
・最近では上司の指導の下、契約書の内容確認などにも携わるようになりました。

Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?

遊技場と聞くと嫌煙されがちな業種ですが、説明会等で話を聞くとそのイメージは払拭され、とても楽しそうな職場だと感じました。
また、私が就活していた当時ですが、県内人気企業と比較して初任給が変わらなかったのも、魅力の一つでした。

Q3.当面の目標

現状抱えている課題の解決です。請求書や領収書等、いまだに紙で管理・保存している為、その整理・保管が負担になっています。電子化を進め、業務効率を図ります。
また、自分自身の知識の向上やスキルアップに積極的に取り組みます。