拓南グループ
- 業 種
- 製造
- 建設・住宅・不動産
- 卸売・小売・流通
- 電気・ガス・エネルギー
- 商社
- 複合サービス
独自の技術を誇り、未来への挑戦を続ける拓南グループは、創立70・県内唯一の鉄筋メーカーである拓南製鐵を中心に、沖縄県内外8社による鉄鋼業から沖縄の街づくりに貢献する企業グループです。
高校卒業1年目~65歳を迎えるベテラン職人までグループ約700名の仲間と共に、日々スクラップの回収、鉄筋の製造・販売、鉄製品への亜鉛メッキ加工、建築など、様々な仕事を行っています。
また、拓南グループにおけるサービス部門では、TSUTAYAやauショップ、ガソリンスタンド、西原町にある西原グリーンセンター(ゴルフ練習場)など学生の皆様に密着した事業展開も行っております。
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒900-0025 沖縄県那覇市壺川3丁目2番地4 |
---|---|
地図 |
|
TEL | 098-831-8228 |
FAX | 098-832-0586 |
HP | https://recruit.takunan.co.jp/ |
事業内容 |
鉄筋の製造・加工・販売/鉄・非鉄リサイクル/建築/サービス業/事務受託業など |
設立年月 | 1953年12月23日 |
代表者名 | 代表取締役 古波津 昇 |
資本金 | 拓南グループ各会社により異なる(詳しくは会社情報より) |
従業員数 | 約700名 |
年間売上高 | 拓南グループ各会社により異なる(詳しくは拓南HPより) |
グループ会社・子会社・ 関連会社 |
■拓南本社株式会社 <創 立>昭和31年5月 <代表者>代表取締役社長 古波津 昇 <資 本 金>100,000千円 <従 業 員>43名(令和5年2月末時点) <所 在 地>沖縄県那覇市壺川3‐2‐4 <事業内容>拓南グループの事務受託業、不動産管理・運営、保険代理店業 ■拓南製鐵株式会社 <創 立>昭和31年6月 <代 表 者>代表取締役社長 八木 実 <資 本 金>400,000千円 <従 業 員>184名(令和5年2月末現在) <所 在 地>沖縄県沖縄市海邦町3-26 <事業内容>製造、製鐵事業 ■拓南商事株式会社 <創 立>昭和28年12月 <代 表 者>代表取締役社長 川上 哲史 <資 本 金>70,455千円 <従 業 員>194名(令和5年2月末現在) <所 在 地>沖縄県うるま市字州崎8-2 <事業内容>鉄・非鉄スクラップ加工処理業、産業廃棄物収集運搬業、産業廃棄物処分業、港湾荷役運送業、自動車リサイクル業、家電リサイクル業 ■拓南製作所株式会社 <創 立>昭和47年4月 <代 表 者>代表取締役社長 本部 紹吉 <資 本 金>100,000千円 <従 業 員>146名(令和5年2月末現在) <所 在 地>沖縄県中城村字伊舎堂354 <事業内容>土木建築一式、設計・施工・管理業 ■株式会社西原グリーンセンター <創 立>平成30年7月 <代 表 者>代表取締役社長 古波津 昇 <資 本 金>50,000千円 <従 業 員>62名(内パート23名)(令和5年2月末現在) <所 在 地>沖縄県中頭郡西原町字内間546 <事業内容>ゴルフ事業、油脂販売業、書籍・事務用品販売、DVD・CD等レンタル及び販売、携帯電話販売代理業 ■拓伸商事株式会社(大阪) <創 立>昭和49年4月 <代 表 者>代表取締役社長 古波津 昇 <資 本 金>48,000千円 <従 業 員>5名(令和5年2月末現在) <所 在 地>大阪府大阪市福島区福島1‐3‐11 サンアール11号館501号室 <事業内容>製品資材類輸出入及び販売業 ■拓伸商事株式会社(福岡) <創 立>平成30年4月 <代 表 者>代表取締役社長 古波津 昇 <資 本 金>48,000千円 <従 業 員>2名(令和5年2月末現在) <所 在 地>福岡県福岡市博多区博多駅前1‐4‐4 JPR博多ビル4階 <事業内容>鉄筋及び鋼材の仕入販売、加工、鉄筋二次製品の製造販売業等 ■株式会社薩南物産 <創 立>昭和63年6月 <代 表 者>代表取締役社長 古波津 昇 <資 本 金>48,000千円 <従 業 員>26名(令和5年2月末現在) <所 在 地>鹿児島県鹿児島市谷山港2‐25 <事業内容>異形鋼棒(鉄筋)販売業、鉄・非鉄副ラップ加工処理業 |
採用実績データ |
【過去3年間の新卒採用者数】※グループ全体 2022年度 14名(うち1名離職) 2021年度 30名(うち6名離職) 2020年度 23名(うち5名離職) |
募集職種 |
※雇用形態は全て正社員となります ※応募が終了している職種がございます。詳細は採用担当までお問合せください。 ◇営業職 ◇技術職(機械設備エンジニア・電気設備エンジニア) ◇CADオペレーター |
---|---|
職務内容 |
■拓南製鐵 【営業職】※応募終了 既存のお客様へのルート営業/設計事務所等へ新製品の提案/市場調査、マーケティング調査/ 鉄筋の在庫管理(受注・納品) 【生産設備エンジニア】※応募終了 鉄筋製造ラインの生産管理/工場設備の保守管理/生産体制の課題抽出や改善案の立案 等 【電気設備エンジニア】※応募終了 生産電気設備の保守管理/メンテナンス業務 等 ■拓南商事 【営業職】※応募終了 鉄筋の原料となる鉄スクラップの買付/産業廃棄物の管理/リサイクル事業の新製品・新規企画の立案/ 見積書作成、資料作成 【生産設備エンジニア】 産業廃遺物の入荷状況の把握・処理の考案/生産体制の管理/リサイクル事業の新規企画・開発 等 ■拓南製作所 【営業職】 顧客訪問(ルート営業)/打ち合わせ(納期・数量確認や技術相談対応、その他ヒアリング)/ 営業資料の作成 【CADオペレーター】 CADソフトを使用した設計図・施工図の作成/鉄鋼加工の指示書・書類作成/ 工場現場の監督や進歩確認 等 |
採用予定人数 | 若干名(10名前後) |
募集学部・学科 |
【学部・学科問わず】 文理それぞれ活躍できる多様な職種があります。 |
応募期間 |
応募開始時期については採用担当までお問合せください。 ※応募書類一式の受領をもって応募完了となります |
応募資格・条件 |
【全社共通】 ■2024年3月に大学院・大学・短大・高専・専門学校を卒業予定の方 ■第二新卒の方(卒業から3年以内) |
必要書類 |
【提出書類】 1.履歴書(写真添付) 2.成績証明書 3.卒業(見込)証明書 ※提出書類は郵送またはご持参ください。 ※応募書類一式の受領をもって、応募完了となります ※備考欄に希望会社を記入ください 【提出先】 〒900-0025 沖縄県那覇市壺川3-2-4 拓南ビル3階 拓南グループ採用担当 宛 |
応募方法 |
【全社共通】 マイナビ2024よりエントリーをお願いします。 |
選考方法・選考基準 |
応募書類の提出 ↓ 《一次選考》個人面接(人事担当) ↓ 《二次選考》WEB試験(SPI、適性検査) ↓ 《三次選考》個人面接(担当役員) ↓ 《内々定》 |
採用スケジュール |
【【全社共通】 マイナビ2024よりエントリー ▼ 応募書類の提出 履歴書(写真添付)、成績証明書、卒業(見込)証明書 ※応募書類の提出締切 追ってご案内いたします ※応募書類の受領をもって、応募完了となります ※備考欄に希望会社を記入ください ▼ 一次選考 内 容:個人面接(人事・採用担当) 日 時:個別にご案内いたします 場 所:拓南本社(株) 沖縄県那覇市壺川3-2-4 ▼ 二次選考 内 容:WEBテスト(SPI、適性検査) 日 時・個別にご案内いたします 受験方法・試験実施日前までに受験案内メールをお送りいたします。 ▼ 三次選考 内 容:個人面接(役員) 日 時:個別にご案内いたします 場 所:応募会社にて行います ▼ 内々定 郵送または電話で通知いたします |
勤務地 |
拓南製鐵㈱ 〒904-2162 沖縄県沖縄市海邦町3-26 拓南商事㈱ 〒904-2234 沖縄県うるま市字州崎8-2 拓南製作所㈱〒901-2403 沖縄県中城村字伊舎堂354 |
勤務時間帯 |
【基 本】8:00~17:00 【拓南商事】8:30~17:30 ※実働8時間、休憩1時間 ※1年単位の変形労働時間制 |
給与 |
【全社共通】 大学院・大学卒 /基本月給 190,000円 短大・高専・専門卒 /基本月給 180,000円 ※別途、各種手当あり ※試用期間中の条件変動なし ※試用期間は入社から3ヵ月 |
昇給 |
【全社共通】 年1回(5月に実施) ※業績に応じて |
賞与 |
【全社共通】 年2回(7月、12月に支給) ※業績に応じて |
諸手当 |
【全社共通】 住宅手当 4,000円(一律) 皆勤手当 5,000円(当月欠勤のない社員へ支給) 通勤手当 5,000円~16,000円 資格手当 500円~20,000円(各社、資格手当表に基づく) 残業手当 全額支給 |
休日・休暇 |
【基 本】土日祝休み(但し、土曜日は月1~2回程度出勤日有り) 【拓南商事】日曜・祝日・その他(シフト制) 【全社共通】 ・月9日程度の休み ・有給休暇、慶弔休暇、年末年始、お盆(旧盆)休暇、創立記念日休暇 有 |
保険 |
【全社共通】 各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) |
福利厚生 |
【全社共通】 ・各種社会保険完備 ・退職金制度 ・定期健康診断 ・インフルエンザ予防接種 ・産休制度 ・育児介護休制度 ・慶弔見舞金制度 ・完全独立型社宅完備 ・マイカー通勤可(駐車場無料) 他 |
教育研修制度/人事制度/各種制度 |
【全社共通】 ■研修内容 ・入社前研修 ・新入社員研修 ・1年目フォローアップ研修 ・役職員階層別研修 ・その他(セミナーや講座等) ■資格取得制度 業務において必要な資格に関しては、全額会社負担にて積極的に取得を支援いたします |
お問い合わせ連絡先 |
住 所:〒900-0025 沖縄県那覇市壺川3丁目2番地4 拓南ビル3F 担 当:拓南グループ採用担当 上原佑斗(YUTO UEHARA) 金城実莉(MINORI KINJO) TEL:098‐831-8228 E-MAIL:recruit@takunan.co.jp |
地図 |
|
開催日 | イベント名 |
---|---|
合同説明会ブース出展情報!
|
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
私が意識したことは、会社見学や合同説明会などで気になる会社を見つけたら、何度も説明を聞きに行っていたことです。そうすることで、会社の方に覚えていただき、より詳しく説明をしていただけるため、自分がやりたいことなのかを明確にすることができました。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
私は、Uターン就職を考えており、働くなら沖縄のためになるような仕事をしたいと考えていました。
拓南製鐵㈱は沖縄の建造物に使用されている鉄筋を製造しており、沖縄の様々な建築に携わっていることを知りました。沖縄の循環型社会を目指し貢献しようとするその思いに触れ、その一員としてやってみたいと思い決めました。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
たくさんの企業がある中で一つを選ぶのはとても大変だと思います。少しでも興味がある企業があれば見学や説明会に行くのがいいです。そうすることで、その企業が自分にあっているのか知ることができると思います。
焦らずに頑張ってください。
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
学生の時に機械科を専攻していたので自身の学んだ分野を活かせそうな業種の企業説明会などに参加していましたが、それ以外の業種についてはあまり触れていませんでした。より多くの業種に触れることで自身の思いもよらない業種に興味を持ったり、業種の垣根を超えて自身の就職活動の軸になる部分を見つけることが出来たかもしれないと思います。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
就職活動の際に製造業を多く見ましたが、その中で新しいものを作るだけでなく、鉄スクラップや廃車・廃家電などをリサイクルし再資源化するという、使い終えた資源に焦点を当てた事業を行っているところが面白そうだと感じました。また、県内の鉄資源を新たな鉄筋の原料へと再資源化しており、グループが一丸となって循環型社会の構築に取り組んでいることに魅力を感じました。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
沢山の業種や企業を知る・見ることが出来る、またとない良い機会になると思うので、自身の視野を広げる気持ちで取り組んでみてはいかがでしょうか。その中で拓南グループ・拓南商事に興味を持って頂き、さらに将来一緒に働くことが出来たら嬉しいです。
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
自分が興味をもった企業はじっくり調べて、自分がやりたいことがそこではできるのかどうかをよく確認しました。また、会社見学の機会があれば参加し、自分自身で実際にその会社をみて、自分にその会社が合っているのかどうかを確かめるようにしていました。また、面接の時には、自分の気持ちに素直になり、相手に伝わりやすく話すことを意識しました。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
大学は機械系の学科で、鉄骨について触れる機会はありませんでした。ですが、もともと建設業に興味があり、将来は建設に関わることが出来たらと思っておりました。就職活動中に拓南製作所の会社見学に参加した際、製造から建設まで幅広い分野で活躍していると知り、とても魅力的な会社だと感じました。また、会社の雰囲気も良く働きやすさを感じ、ここで働いて社会に貢献していきたいと思い、入社を決めました。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
就職活動は自分の人生について考える大事なきっかけだと思います。自分にあった企業を見つけるためにも、色々な業界・業種を学び、実際に企業に訪れてみてください。実際に自分で確かめることで、その企業の雰囲気や仕事内容をより深く知ることが出来ると思います。たくさん悩む事もあるかと思いますが、ぜひ自分に合った企業に出会えるよう就職活動に挑んでください!