株式会社 アイ・ディ・エス
- 業 種
- 医療・介護
弊社は神奈川県内を基盤としており、現在、【バナナ園】のブランドで、8カ所の高齢者介護施設(グループホーム)共用型デイサービス事業所3カ所、加えて関連の社会福祉法人にて高齢者グループホーム2カ所、共用型デイサービス事業所3カ所を運営しています。
1997年の設立から25年、施設の開発・企画・運営、入居者募集・相談、人材開発と育成、新規事業の企画・開発、広報PR等、全てを我々自身で対応できる総合力を身につけてまいりました。
また、バナナ園グループ独自の社会貢献活動として、様々なサービスを企画、開発し、介護や認知症の啓蒙を図っています。
「明るく・楽しく・自由に」を合言葉に、職員一同業務に取り組んでいます。入居者様の方々からの感謝のお言葉やご家族の方々からの激励のお言葉は、我々の心に響き、誇りに感じます。
介護業界は、想像以上にやりがいと誇りに溢れているものです。
入居者様は様々な経験をしてきた人生の先輩。戦争や震災をはじめ、生活することにおいて苦労してきた方も多くいらっしゃいます。経験豊かな入居者様の昔話を聞いたり、触れたりすることは他の仕事では味わえません。
現場ではさまざまな職種の職員が互いに連携し、協力しながら、入居者様のために誇りと想いをもって仕事をしています。会社では日々様々な経験を積み、自分のキャリアアップもできます。
また、職員が安心して長く働けるよう、福利厚生は様々な制度を設けています。
今後の超高齢化社会に向けて、我々の役割は広範囲にわたっています。時代とともに入居者様の方々やご家族、地域社会のニーズ、サービス内容も多様化していきます。
介護業界はこれからも成長分野です。共に育み、共に歩む。一緒にこの業界にイノベーションを起こしませんか?
弊社では、将来を見据え1年間の研修期間を設け、その中で様々な経験を積み、人材の成長を促します。1年間の研修では介護業務のみならず、広報PR、企画開発、リクルーティングや管理業務等も経験していただきます。そのうえで将来のキャリアプランについても面談して参ります。小回りの利く、弊社だからこそ経験できること、成長できることがたくさんあります。
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒211-0005 神奈川県川崎市中原区新丸子町734-2 |
---|---|
地図 |
|
TEL | 044-455-6117 |
FAX | 044-455-6110 |
HP | http://bananaen.com |
事業内容 |
・認知症高齢者専門グループホーム<認知症対応型共同生活介護>の開発 |
設立年月 | 1997年11月 |
代表者名 | 代表取締役 矢野達郎 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 118 |
年間売上高 | 4億8500万円(2021年3月現在) |
沿革 |
1997年 有限会社アイ・ディ・エス設立 1998年 グループホーム「バナナ園」オープン 1999年 グループホーム「第2バナナ園」オープン 2003年 グループホーム「川崎大師 バナナ園」オープン 2004年 グループホーム「バナナ園 ほりうち家」オープン 2004年 株式会社アイ・ディ・エスに法人格変更 2005年 グループホーム「バナナ園 生田ヒルズ」オープン 2010年 グループホーム「バナナ園 生田の杜」オープン 2010年 グループホーム「バナナ園 生田の泉」オープン 2013年 グループホーム「バナナ園 武蔵小杉」オープン 2016年 グループホーム「バナナ園 横浜山手」オープン |
支店・支店事業所 |
【本社】 〒211-0005 神奈川県川崎市中原区新丸子町734-2 カメリアパレス新丸子7F ※武蔵小杉駅から徒歩8分、新丸子駅から徒歩1分 TEL:044-455-6117 FAX:044-455-6110 |
グループ会社・子会社・ 関連会社 |
①社会福祉法人ばなな会 認知症高齢者専門グループホーム<認知症対応型共同生活介護> ②株式会社アイ・ビー・エス 各種施設のクリーニングサービス、環境衛生サービス、ビルメンテナンス |
採用実績データ |
【採用実績校】 <大学> 東京大学、中央大学、上智大学、沖縄国際大学、神奈川大学、城西国際大学、聖心女子大学、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、フェリス女学院大学、法政大学、武蔵野大学、明治学院大学、山梨県立大学、琉球大学、専修大学、武蔵野美術大学、相模女子大学、日本大学、日本女子大学、拓殖大学、東海大学、東京都市大学、大同大学 <短大・高専・専門学校> YMCA国際ビジネス専門学校、和泉短期大学、帝京短期大学、沖縄キリスト教短期大学、相模女子大学短期大学部、YMCA健康福祉専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校、ドレスメーカー学院、帝京大学短期大学、鶴見大学短期大学部 |
求める人物像 |
当社が求める人材とは ・人の役に立ちたいと思っている方 ・思いやりや優しさのある方 ・社会貢献したいと考えている方 福祉や介護に関して少しでも興味があれば お気軽に話を聞きに来て下さい♪ |
---|---|
募集職種 |
【募集職種・職務内容】 ◆総合職 介護事業所の運営は当然のこと、新規事業の企画・開発・事業計画、人材育成、グローバルリーダー、広報PR,地域貢献活動などの法人全体の業務を通じ、ゼネラリストとして将来の幹部を目指す方。 ◆介護スペシャリスト 介護業務としての専門性を高め、介護実務に係る業務を習得し、地域福祉、介護業務全般のスペシャリスト(相談員、ケアマネージャー、施設長等)を目指す方。 ◆独立開業コース 将来において介護業界で独立開業を目指す方。おおむね5年間で独立に必要な知識とノウハウを徹底的に実務によって習得し、独立を支援します。 |
職務内容 |
・介護業務全般 ・入居者募集・相談業務 ・国内外におけるリクルーティング ・人材開発に関わる企画・運営 ・新規事業の企画・開発・事業計画 ・経理・人事・総務 |
採用予定人数 | 5 |
募集学部・学科 | 不問 |
必要書類 | 履歴書 |
応募方法 |
電話:044-455-6117 メール:saiyou@bananaen.com りゅうナビにてエントリー マイナビからエントリー どちらでも可 |
選考方法・選考基準 |
書類選考、適性考査、筆記試験、面接 ※面接により人物重視します。 ※入社意欲の高い方は優遇いたします。 |
勤務地 | 神奈川県 川崎市と横浜市 |
勤務時間帯 |
■…本社勤務時間:1日7時間労働 9:00~17:00(実働7時間・休憩時間1時間) ■…事業所勤務時間:原則1日7時間労働 ※1か月単位の変形労働時間制(週平均の労働時間は40時間以内) 日勤:9:00~17:00(実働7時間・休憩時間1時間) 夜勤:17:00~翌朝9:00(実働15時間・休憩時間1時間) ※事業所により勤務時間、シフト等は異なります。 |
給与 |
試用期間あり 固定残業制度あり 4年制大学卒 月給200,806円 ※基本給153,670円 ※一律総合職手当20.000円 ※一律業務手当27,136円<一律業務手当を20時間分の固定残業代として支給。20時間を越える時間外、休日、深夜労働分についての割増賃金は別途支給> 短大、専門学校卒 月給189,012円 ※基本給 153,470円 ※一律総合職手当10.000円 ※一律業務手当 25,542円<一律業務手当を20時間分の固定残業代として支給。20時間を越える時間外、休日、深夜労働分についての割増賃金は追加で支給> |
昇給 | 年1回(5月) |
賞与 | 2021年実績年3回(4月・7月・12月) |
諸手当 |
・資格手当(社会福祉士手当 20,000円 介護福祉士手当 15,000円 他) ・夜勤手当 ・役職手当 ・業務手当(一律業務手当を20時間分の固定残業代として支給。20時間を越える時間外、休日、深夜労働分についての割増賃金は別途支給) ・家族手当 ・総合職手当(4大卒 20,000円 短大・専門卒 10,000円) ・住宅手当 ・子供手当 |
休日・休暇 |
・年間休日100日<2021年度実績> ・シフト制(介護事業所勤務の場合) ・有給休暇(初年度は入社半年後に10日付与) ・育児・介護・生理日休暇制度 |
保険 | 社会保険完備 |
福利厚生 |
・退職金制度 ・資格取得支援制度 ・資格取得報奨一時金 ・海外研修制度 ・保養施設、レクリエーション施設等があり ・勤務年数、経験による給与体系・評価制度 ・ジョブローテーションで様々な職種を体験 ・独立・起業支援制度 ・食事補助制度(1食250円) ・独身寮完備 ・インフルエンザ予防接種補助 ・ ■琉球大学・沖縄国際大学・沖縄キリスト教短期大学卒社員が元気に働いています! |
教育研修制度/人事制度/各種制度 |
・新社員研修 ・社会人マナー研修 ・トレーナーによる「歩みの記録」の実施 ・基礎介護スキル研修 ・接遇・介護マナー研修 ・介護保険基礎研修、ブラッシュアップ研修 ・リーダー研修 ・海外研修制度 ・OJT研修 ・外部講師招聘による「介護、医療、介護技術」等の勉強会を開催 ・OFFJTによる月2回の研修制度 ・社員合宿研修 |
お問い合わせ連絡先 |
株式会社アイ・ディ・エス 〒211-0005 神奈川県川崎市中原区新丸子町734-2カメリアパレス 採用担当 TEL:044-455-6117 E-mail:saiyou@bananaen.com |
地図 |
|
青少年雇用情報
過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 | 過去3年間の新卒採用者数 2021年 1名 2020年 2名 2019年 4名 過去3年間の新卒離職者数 2021年 0名 2020年 0名 2019年 0名 |
---|---|
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 | 2021年 男性 1名、 女性 0名 2020年 男性 1名、 女性 1名 2019年 男性 2名、 女性 2名 |
平均勤続年数 | 6年(2021年度実績) |
研修 | あり ・新社員研修 ・社会人マナー研修 ・トレーナーによる「歩みの記録」の実施 ・基礎介護スキル研修 ・接遇・介護マナー研修 ・介護保険基礎研修、ブラッシュアップ研修 ・リーダー研修 ・海外派遣制度 ・OJT研修 ・外部講師招聘による「介護、医療、介護技術」等の勉強会を開催 ・OFFJTによる月2回の研修制度 ・社員合宿研修 |
自己啓発支援の内容 | あり 職員一人ひとりのやりたいこと、夢もかなえたい、それに向かって進む職員を全力でサポートします! バナナ塾を設置し、社長と将来や取組み等について語り合う場・意見交換会ができます。 資格(国家資格など)取得を積極的に支援しています! |
メンター制度の内容 | あり トレーナーによる「歩みの記録」の実施し、その後も先輩・上司によるOJTでしっかりサポートしていきます。フォローアップ研修にて他事業所の職員との交流ができます。 |
キャリアコンサルティング制度の内容 | あり 外部講師を招聘による、「介護、医療、介護技術」などの勉強会を開催。 外部研修先へ参加(コミュニケーション、マナー、リーダーシップ) |
社内検定等の制度の内容 | あり 昇格試験など |
月平均所定外労働時間 | 5時間(2021年度実績) |
有給休暇の平均取得日数 | 9日(2021年度実績) |
育児休暇取得対象者・ 取得数 | 前年度の育児休業取得対象者数(男女別) 女性 0名 男性 0名 合計 0名(2021年度実績) 前年度の育児休業取得者数(男女別) 女性 0名 男性 0名 合計 0名(2020年度実績) |
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 | 80% 10名中8名(2021年度実績) |
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
私が就職活動のときに意識した点は、自分には何が向いているか、自分はどこで強みを活かせるかをじっくりと研究し、それに見合った業種、職種を探すことです。また、各業界がどのように成長をしているかを知るために、早めのうちから業界・企業研究を進めていればよかったと思いました。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
私がバナナ園グループを選んだ決め手は、まず、他の介護施設と比べて家庭にいるような雰囲気が漂い、ご入居者様も自分のペースで生活していらっしゃり、明るい、楽しい、自由な過ごしやすい空間を提供している印象があったことです。そして、独自の研修制度が充実しており、経験がなくてもしっかりと技術や知識が身につきそう、と感じたことです。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
収入の安定性、そしてこれからなりたい自分になれる可能性を広げていくためにも、将来成長していく業界を選ぶことが大切であることと思います。特に介護業界は、これから高齢者が増加するにあたって需要がどんどん高まっているため、将来成長していく業界のひとつであると考えています。
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
就職活動中に気をつけていたことは、仕事として自分のやりたい事は何か?そのやりたいことが出来るかどうかを常に頭に置いて就職活動をしていました。
こうしておけばよかったと感じたことは、分野を絞り込みすぎず、広げすぎずに活動をすればよかったなと思いました。絞り込みすぎても広げすぎても行き詰まりを感じてしまったからです。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
地域に密着して認知症に特化した介護ができ、人の喜びや力になることが出来ると思ったからです。
もともと地域に密着して人の喜びや力になる、人を支える仕事に就きたいと考えていたのと、就職活動中に分野を考えていたときに、認知症に特化した介護に興味があったからです。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
いろいろ悩むことは多いと思いますが、まず将来絶対必要になり成長する業界を選ぶことは大切だと思います。
後は、自分が仕事としてやりたいことをしっかりと見据えて就職活動をしていくことも大切だとおもいます。