りゅうナビ

株式会社 ビーンズラボ

株式会社 ビーンズラボ

業 種
IT・情報通信

相手の事を支えたい。
相手の力に自分の力を加えて、大きな壁を乗り越えたい。

そんな事に喜びを感じる人の集まり。
それが、我々の会社です。

だからこそ大事にしているのは「目の前の相手のために一生懸命になれる」こと。
その想いがあれば、技術は身に着けられると考えています。

  • 株式会社 ビーンズラボの写真
  • 株式会社 ビーンズラボの写真
  • 株式会社 ビーンズラボの写真
  • 株式会社 ビーンズラボの写真
  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4丁目19番地1号ルカフおもろまち4F/5F
地図
TEL 098-917-0102
FAX 098-943-5136
HP http://beanslabo.co.jp/
事業内容

【AI/RPA/IoT/WEBアプリケーション等の開発~運用】

・AIプログラミング ( 機械学習・DeepLearning )
・AIの運用業務 ( AIに学習させるための教育 )
・RPA ( ロボットによる業務自動化・保守運用 )
・データ抽出・集計・分析業務 ( BIツール作成 )
・IoTデバイス開発
・サービス運用 ( 問合せ対応・アカウント発行・運用改善 )
・アプリケーション開発
・システム保守運用
・インフラ運用
・サイト運営
・WEBデザイン制作
・監査業務

設立年月 2011年09月
代表者名 柴田 剛人
資本金 1000万円
従業員数 198名
支店・支店事業所 【本社】
〒900-0006
沖縄県那覇市おもろまち4-19-1
ルカフ おもろまち4F/5F

【人事部オフィス】
〒902-0068 
沖縄県那覇市真嘉比1-10-2 
サンプラザ宜野座5F
グループ会社・子会社・
関連会社
【グループ会社】
●東京
 ライトカフェ
 ライトカフェクリエイション
 レガートシップ
 ライトカフェスタジオ
●福岡
 ファイロット
採用実績データ 2015年卒:3名
2016年卒:4名
2017年卒:5名
2018年卒:7名
2019年卒:5名
2020年卒:9名
2021年卒:20名
2022年卒:19名
求める人物像 ・「誰かのため」になにが大切か考えて業務に取り組むことができる人
・興味があることに探求心を持って自分で深堀できる人
募集職種 ① ITエンジニア(正社員)
② UIデザイナー(正社員)
職務内容 ① ITエンジニア
 ・AI開発~全般
 ・WEBアプリ開発/ 検証/ 運用

② UIデザイナー
 ・UI提案~制作~改善
 ・アイディアを活かした設計
  【使用ソフト:photoshop、Illustrator、sketch、XD、invition】

※幅広く業務に携わり技術を身に着けることができます。
採用予定人数 10名程度
応募期間 別途ご案内いたします。
応募資格・条件 いずれも2023年3月末までに大学院、大学、専門学校、
高等専門学校を卒業・修了(見込み)の方

① ITエンジニア (学部不問)
② UIデザイナー (学部不問)
 デザイン専攻、またはUIデザイン(またはUXデザイン)に関する
 勉強をしており努力されている方
必要書類 1. 履歴書(写真貼付)
2. エントリーシート
3. ポートフォリオ(②UIデザイナーのみ)
4. 卒業見込証明書
5. 成績証明書

※履歴書には、メールアドレスを記載ください。
※4.5.はこちらから提出依頼のご連絡を致します。
スムーズに提出が行えるようにご準備をお願い致します。

【エントリーシート】

PCで作成してください。

記入項目(各300文字程度)
1. 今まで最も打ち込んだこと、挑戦してきたことは何ですか。
2. IT業界でどんな仕事がしたいですか。
3. ビーンズラボにとってあなたを採用するメリットはなんですか。
応募方法 saiyo@beanslabo.co.jp
 
このメールアドレス宛に、必須書類をPDFにし添付してください。
選考方法・選考基準 1.書類選考
2.適性検査(SPI3 Webテスティング)
3.面接(2回)
4.内定

ステップごとに都度選考
勤務地 〒900-0006
沖縄県那覇市おもろまち4-19-1 ルカフおもろまち4F/5F

〒902-0068
沖縄県那覇市真嘉比1-10-2 サンプラザ宜野座

東京勤務もOK!
※UIデザイナーは業務により東京勤務の可能性あり。
勤務時間帯 10:00~19:00
給与 大学院卒        :月給230,000円(試用期間6ヶ月 220,000円)
大学卒・高専・専門4年卒:月給220,000円(試用期間6ヶ月 210,000円)
専門3年卒       :月給217,500円(試用期間6ヶ月 207,500円)
短大・専門2年卒    :月給215,000円(試用期間6ヶ月 205,000円)
昇給 年1回(9月)
賞与 なし
諸手当 資格手当

IT系・事務系問わず多数あり、挑戦次第で給与UPが可能です!
例:以下4つの資格を持っている人の場合
Oracleゴールド:20,000円
LPIC2:10,000円
JSTQB FL:4,000円
秘書検定3級:4,000円
--------------------------------------------------
毎月:38,000円
年間:456,000円(38,000円×12ヶ月)
また、TOEIC資格に関しては 650点以上から12,000円~60,000円支給。
※TOEIC750点以上の人にはIT資格手当が1.5倍。
休日・休暇 完全週休2日制、土日祝休み、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、GW休暇、夏期休暇(4日)、アニバーサリー休暇(2日取得で商品券進呈)、妊婦特別休暇、産前産後休暇、育児休暇(取得実績あり)、介護休暇、ワクチン接種休暇、子の看護休暇、休校等の養育特別休暇、年間休日120日以上
保険 雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険
福利厚生 【諸手当】
役職手当、資格手当、資格取得支援(受験費用などの負担)、技術本支援、社内表彰制度、育児支援制度、介護手当、住宅手当(東京勤務者のみ)、公共交通機関を伴う通勤手当、マイカー通勤手当(沖縄勤務者のみ)、サークル活動費補助

【健康支援】
定期健康診断、産業医面談、健康維持管理費補助(運動系「スポーツジム、ダンス、その他運動系」の月謝を補助)、インフルエンザ予防接種代補助

【その他】
英会話レッスン
教育研修制度/人事制度/各種制度 入社後、以下の研修を行います。

1. ITエンジニア、UIデザイナー共通
1) 新人マナー研修
2) IT基礎研修(約3か月)
 教育課サポートの元、WEBアプリケーションが
 どのような情報の受け渡しを経て動くのか学びます。


2. UIデザイナーのみ(約3か月)
IT基礎研修後にUIデザインの基礎知識や
ソフトの基本操作、演習まで行います。
お問い合わせ連絡先
担当者 大屋
住所 902-0068 沖縄県那覇市真嘉比1-10-2 サンプラザ宜野座5F

青少年雇用情報

過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 2019年 採用者数:05名 離職者数:0名
2020年 採用者数:09名 離職者数:0名
2021年 採用者数:22名 離職者数:0名
 
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 2019年 男性1/女性4
2020年 男性5/女性4
2021年 男性12/女性10
平均年齢 29.0歳
研修 ・あり
入社後は約3ヶ月間の研修を受けていただきます。
その後、配属先でOJTを行い少しずつ業務に入っていただきます。
自己啓発支援の内容 なし
メンター制度の内容 なし
キャリアコンサルティング制度の内容 なし
社内検定等の制度の内容 なし
月平均所定外労働時間 5時間~17時間
有給休暇の平均取得日数 7.3日
育児休暇取得対象者・ 取得数 ・育休取得年度:2020年度(2020/4/1~2021/3/31)
・対象者:2020/3/31以前入社、1歳未満の子を養育
  https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/000355360.pdf

 女性:対象者 9 名中 9 名取得
 男性:対象者 2 名中 0 名取得
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 役員  1割
管理職 6割 
開催日 イベント名
現在イベント情報はありません。

R.O(R.O)

R.O(R.O) さん

部署・役職
開発
出身学校
沖縄工業高等専門学校

インタビューを見る

Q1.就職活動において大事にしたポイントは?

自分が学んできたことと、やりたいと思ったことが、実際に行える職場かどうかを重要視していました。
学生時代にコンピュータやメディアコンテンツに関する分野を勉強していたこともあり、
それらを幅広く活かせそうな企業を調べて就職活動を行っていました。

Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?

決め手となったのは、しっかりとしたサポートを受けることができる研修制度です。
ビーンズラボのブログには研修の内容と研修を受けた社員の所感が書かれていました。
もし自分のスキルに不足があっても、研修を通して補うことができる安心感が得られました。
他にも、社内での活動や交流の機会が多く設けられていることも書かれており、
会社や社員同士の良い雰囲気を感じ取ることができたことが後押しとなり、入社を決めました。

Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。

私自身、就職活動を始めるまでかなり迷っていたため時期的に遅くなってしまい
その結果、通常よりも選択肢が限られた中での決断となりました。
自分の中の迷いを払拭してから就職活動を行うことができてよかったと思っていますが、
リスクの高い行動となってしまったので、考えることよりも
早めに行動に移すことがかなり大事だと感じました。
様々な企業の情報を見て自分で納得ができるように頑張ってみてください。

S.G(S.G)

S.G(S.G) さん

部署・役職
開発
出身学校
沖縄国際大学

インタビューを見る

Q1.就職活動において大事にしたポイントは?

企業説明会や座談会等で、社員の方に話を聞くことです。
HPや資料だけだと分からないことも多くあり、実際の声を聞ける機会を大事にしていました。
色々な企業の話を聞いて、自分のやりたいことを模索していくといいと思います。

Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?

ビーンズラボを知ったきっかけは、ゼミの先輩がビーンズラボに入社されており、
ゼミの授業時間に企業説明に来てくれたことです。
その後、自分でも合同企業説明会や座談会にも参加して、
会社の雰囲気や福利厚生がしっかりとしているところに惹かれ入社を決めました。

Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。

就職活動は人生において大きな分岐点だと思います。
ですが、あまり気負わず焦らず就職活動に励んでください。
世の中にはいろいろな企業があるので、
説明会や座談会に積極的に参加して後々後悔しないような選択をしてください。

H.I(H.I) さん

部署・役職
運用
出身学校
琉球大学法文学部

インタビューを見る

Q1.就職活動において大事にしたポイントは?

就活の軸を明確にし、企業と合うかどうかを確かめることです。
「どういう生き方をしたいか、どういうキャリアを描きたいか」などの自分自身の価値観と、
企業理念や仕事環境などの会社側の価値観とが合うことで働きやすさに繋がると考え、
自分自身を分析し何を軸としたいのかハッキリさせて就職先とのミスマッチを防ぎました。
また、企業説明会や交流会などに参加し、業務内容だけでなく社内や社員の方の雰囲気を感じ取ることも意識しました。

Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?

制度の充実と雰囲気が決め手です。
IT未経験者のサポート体制が整っていて新しいことに挑戦しやすい環境や、
沖縄だけでなく東京で働く機会も希望できる点が魅力に感じました。
コロナが流行し始めたときにはリモートワークをいち早く導入しており、
時代や状況に合わせた柔軟な働き方が出来る体制も決め手の一つです。
リモートで参加した会社説明会や社員の方が書いているブログを通して、
風通しの良さそうな雰囲気を感じ取れたことも入社の後押しとなりました。

Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。

就職活動は業界や企業の選択肢が多く、周りに流され、悩み迷うことも多いと思いますが、
自己分析を徹底的に行って最終的に自分がどう在りたいかを忘れないで活動することが重要だと思います。
一人で抱え抱え込まず友人や先輩に相談してみたり、キャリアセンターなどを利用してみたりすることも、
自分とは違う視点を得ることができてオススメです!
エントリーシート作成や面接対策、企業分析など取り組むべき事が多くて大変なので、
休みながら自分のペースで頑張ってください!成長した自分に出会えると思います。
皆さんが素敵なご縁に恵まれますよう祈っています!