FCマネジメント沖縄那覇株式会社(ホテルJALシティ那覇)
- 業 種
- ホテル・旅行
ホテルJALシティ那覇は2021年6月に開業15周年を迎え、シティリゾートとして南国ならではの癒しと安らぎ、いつもと違う沖縄の休日を楽しめる那覇STAYをご案内しています。
【SDGs(持続可能な開発目標)に関する活動】
私たちはこれからも地域社会の発展に向け、沖縄の先人たちが創り上げてきた歴史や文化に誇りと愛着を持ち、思いやり・優しさ・人を気遣う「チムグクル」というウチナーンチュの心を大切に育みながら、ホテル事業を通じて4つのミッションをテーマとし国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)にその役割と責任を果たしてまいります。
詳細はHPをご覧ください(https://www.naha.jalcity.co.jp/sdgs/)
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目3番70号 |
---|---|
TEL | 098-886-2974 |
FAX | 098-867-8491 |
HP | https://www.naha.jalcity.co.jp/ |
事業内容 |
当社は、株式会社オークラニッコーホテルマネジメントの展開する7つのブランドの1つとして運営し、沖縄観光の中心地、那覇国際通りにて「ホテルJALシティ那覇」を経営しています。 |
設立年月 | 平成20年5月 |
代表者名 | 代表取締役社長 横田 浩二 |
- | 3,000千円 |
募集職種 |
*宿泊部門 *サービス部門 *調理部門 |
---|---|
職務内容 |
*宿泊部門 チェックイン・チェックアウト業務、観光案内等、滞在中のお客様の対応など *サービス部門 レストラン内での接客サービス全般、宿泊のお客様への荷物等デリバリー対応など *調理部門 レストラン内での朝食・ランチ・ディナー・宴会の仕込み~調理業務 鉄板焼きコーナーでの調理の提供など |
採用予定人数 | 各部門2名ずつ |
応募資格・条件 |
あれば尚可 ・基本的なPC操作(ワード、エクセル、タイピング) ・調理師希望者は調理師免許 |
必要書類 |
・履歴書 ・卒業見込証明書 ・成績証明書 |
応募方法 | ・事前連絡の上、書類郵送 |
選考方法・選考基準 |
・書類選考 ・筆記試験(一般常識、作文) ・面接 |
勤務時間帯 |
・1ヶ月単位の変形労働時間制(シフト) ・1日 実働7時間40分/休憩1時間 合計8時間40分 【例】 宿泊 早番8:00~16:40/昼番12:00~20:40/ナイト17:00~10:20 サービス 早番6:00~14:40/遅番13:00~21:40 調理 早番6:00~14:40/遅番14:00~22:40 |
給与 |
大学院、大学、短大、高専、専修学校 154,800円 |
昇給 |
あり ・人事考課により会社規定に基づき支給 |
賞与 | あり |
休日・休暇 |
・年間休日:96日 ・有休休暇:入社半年後10日付与 ・産前産後・育児休業 ・結婚休暇 ・出産休暇(男性) ・忌引休暇 |
保険 |
・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 |
福利厚生 |
・制服貸与(制服くりーニング費用会社負担) ・従業員特別優待割引(宿泊・レストラン) ・グループホテル利用割引制度 ・共済(結婚・出産祝い金、入院見舞金など) ・福利厚生倶楽部(映画券を安く購入、宿泊・飲食店の割引など) ・社員表彰制度 ・自転車、バイク通勤者は社員駐輪場有り |
教育研修制度/人事制度/各種制度 |
【教育研修】 ・新入社員研修 ・防災研修 ・接遇研修 ・業務に資するセミナー受講時は費用を会社にて負担。 (セミナー情報は各部署へ共有し参加希望者を募っています) 【人事制度】 ・人事考課による評価制度(昇給、昇格に繋がっています) 【各種制度】 ・社内イベント有り (ホエールウォッチング、アスレチック体験などを通して観光地の体験を行い また、スタッフ同士のコミュニケーションをとる場としています。) |
お問い合わせ連絡先 |
人事担当 平良 〒900-0013沖縄県那覇市牧志1丁目3番70号 TEL:098-866-2974 MAIL:saiyou@naha.jalcity.co.jp |
地図 |
|
青少年雇用情報
過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 | ・令和2年度 新卒採用4名/新卒等離職者0名 ・平成31年度 新卒採用5名/新卒等離職者0名 ※令和4年度、3年度は採用活動を行っておりません。 |
---|---|
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 | ・令和2年度 男性2名/女性2名(合計4名) ・平成31年度 男性3名/女性2名(合計5名) ※令和4年度、3年度は採用活動を行っておりません。 |
平均勤続年数 | 7.9年 |
平均年齢 | 36.0歳 |
研修 | あり ・新入社員研修 ・防災研修 ・接遇研修 等 |
自己啓発支援の内容 | あり ・業務に資するとして会社が認めた資格については表彰及び賞品贈呈 |
メンター制度の内容 | あり |
キャリアコンサルティング制度の内容 | なし |
社内検定等の制度の内容 | なし |
月平均所定外労働時間 | 3時間 |
有給休暇の平均取得日数 | 6.6日 ・計画的有休制度あり。 |
育児休暇取得対象者・ 取得数 | 令和3年度 女性3名/男性1名(合計4名) ・第二子、第三子取得者実績有り。 |
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 | 20% |
開催日 | イベント名 |
---|---|
【 随時実施 】会社見学
|
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
相手の目を見て話すこと、自分自身をよく知ることです。友達や家族に自分の長所、短所を聞くと意外と自分が知らなかった一面に気づかされることがあります。
短所もどういう風にしたらプラスに持っていけるか常に考えていました。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
ランチバイキングでは月ごとにフェアが変わるため多くの料理や食材を知ることができ、ディナーでは6種類の中から好きなメインディッシュを選べるコース料理などがあり、様々な調理法や盛り付けを学べると思ったからです。また、講師で来ていたホテルの先輩がいてとても安心感がありました。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
「できる仕事」よりも「やりたい、やってみたい仕事」を優先して見つけていけば良いと思います。失敗したとしても何度も挑戦しやり直すことは、自分の自信にも繋がります。僕自身大会にも出させて頂けるようになりました。一緒に切磋琢磨して頑張っていけたら嬉しいです!
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
自分が就職したいと思った会社について詳しく調べ、どんなことを聞かれてもすばやく返答できるよう意識しました。私は就職活動に入るのが周りより少し遅かったので、遅れを取った分詳しく調べることでその会社への理解も深まり、自信もつきました。
近い将来外国のお客様もまた沖縄に戻って来られるのでその時のために今から英語をもっと学習しよう!…といつも思います。
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
もともと映画「マスカレードホテル」を見て、ホテル業に憧れていました。
その中で都会の中にありながらもシティリゾートを掲げ、沖縄を満喫できるホテルJALシティ那覇に魅力を感じ、そこで映画のように…とはいかないかもしれませんが、スマートに身をこなせるサービスを目指し、この会社で働きたいと思うようになりました。
また、「JAL」というブランドに親も安心してくれると思いました。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
「第一印象」がとても大切だと思うので 、日頃から「身なり」「言葉遣い」「自分らしい笑顔」を意識していけば上手くいくと思います。
JALシティ那覇は若いスタッフが多く、仕事の相談やプライベートの話しで盛り上がる事ができる環境なのが良かったなと思っているので、会社見学の際にスタッフの様子を観察すると感じるものがあるかもしれません。就活頑張ってください!
Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?
笑顔、聞き取りやすい声で話すことを意識しました。接客でも大切なことなので、就職活動中から働いている今でも気を付けています。
ホテルでは外国のお客様も多いので、英語をもっと勉強しておけばよかったと感じ、時間を見つけて勉強中です!
Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?
ホテルJALシティ那覇はエントランスに大きな紅型がデザインされ、お部屋も沖縄をイメージしたつくりになっていたりと、沖縄の魅力が詰まっています。
見学に行った際、お客様の笑顔と、楽しそうに働いているスタッフが印象的でした。私自身 沖縄が好きなので、沖縄の魅力を伝えながらお客様を笑顔にできるホテルJALシティ那覇で働きたいを思い応募しました。
Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。
私自身将来やりたいことが見つからなくて焦って探していた時期もありましたが、ゆっくり考え、先生や家族に相談して今の仕事を見つけることができたので焦らず頑張ってほしいです!何かわからないことがあればいつでも聞いてください。