セコム琉球株式会社
- 業 種
- その他
1962年に日本初の警備会社として創業したセコムグループの一員として、宮古島・石垣島を含む沖縄全域にセキュリティ関連の高品質かつ最新のサービスを提供しております。
- 企業情報
- 採用情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1-7-1 |
---|---|
地図 |
|
TEL | 098-862-2221 |
FAX | 098-863-3729 |
HP | http://www.secom-ryukyu.co.jp/ |
事業内容 |
セコムグループは、1962年に日本初の警備会社として創業。その後、企業向けオンライン・セキュリティシステム、家庭向けセコム・ホームセキュリティシステムなど、常に世の中に先駆けた新しいシステムを開発し、全国に基盤を築いてきました。 |
設立年月 | 1968年8月 |
代表者名 | 代表取締役社長 井口 郁 |
資本金 | 7,625万円 |
従業員数 | 209名 |
年間売上高 | 4,031百万円(2022年3月31日現在) |
沿革 |
1981年05月 南部営業所(現那覇支社)を那覇市に開設 1982年10月 新SPアラームシステム販売開始 1983年12月 「セコム琉球株式会社」へ社名変更 1990年02月 資本金7,625万円に増資 1990年05月 本社・那覇支社(南部営業所改め)を那覇市久米へ移転。 県内初の全国ネットのコンピュータセキュリティシステム稼動 1993年06月 宜野湾営業所(現宜野湾支社)を宜野湾市に開設 1999年02月 南部営業所を豊見城市に開設 1999年07月 セコムスタティック琉球(株)設立 2001年02月 現送センターを那覇市に開設 2007年12月 (株)セキュリオン沖縄の全株式取得 2008年08月 創立40周年 2009年02月 (株)セキュリオン沖縄を吸収合併 2012年11月 本社・那覇支社を那覇市久茂地1-7-1 琉球リース総合ビル3階へ移転 |
支店・支店事業所 | セコム琉球(株)本社・琉球コントロールセンター・那覇支社・宜野湾支社・中部支社・南部支社・北部事務所・宮古事務所・石垣事務所 |
求める人物像 |
「安全・安心」を創造するセコム。「情熱と成長を求めるエネルギー」を求めています。 そんな私たちが新しい仲間に求めるのは、その変化を支えたり推進していける「柔軟性」と「広い視野」です。 そして何より「人の役に立ちたい」「世の中のためになる新しい何かをつくりたい」という情熱と、成長を求めるエネルギーです。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
募集職種 |
【総合職】 入社時は、現場の第一線でセキュリティ事業スタッフとして活躍。セキュリティ業務の基礎を身に付けます。その経験を踏まえて、様々なフィールド・エリアで活躍していただきます。 将来的には幹部としてマネジメントを担っていくことも期待しています。 |
||||
職務内容 |
○緊急対処要員及び当社セキュリティ機器のメンテナンス ○ご契約先に設置された各種セキュリティ機器が異常を検出した際に、現場(ご契約先)に急行して、ご契約先の安全確保はもちろん、ご契約先を訪問し、セキュリティ機器のコンディションを最適な状態に維持する保守点検作業も行う。 |
||||
採用予定人数 | 約15名 | ||||
募集学部・学科 | 学部・学科不問 | ||||
応募期間 | 〜2022年3月31日 | ||||
応募資格・条件 | 普通自動車運転免許:AT限定可 | ||||
必要書類 | 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書 | ||||
応募方法 |
リクナビ2023サイトよりエントリーして下さい。 受理後に、詳細をご連絡いたします。 もしくは、必要書類を一式 弊社連絡先へ郵送下さい。 |
||||
選考方法・選考基準 | 書類選考→筆記試験→面接 | ||||
採用スケジュール | 目標人数に達するまでは、試験・面接を随時行う予定です。 | ||||
勤務地 |
本社(那覇市久茂地)を含む、沖縄県内7事業所 ※宮古・石垣の離島も含みます。 |
||||
勤務時間帯 |
9:00~18:00 (セキュリティ事業スタッフは週39時間を基準とした1ヵ月単位の変形労働時間制) |
||||
給与 |
総合職 (セキュリティ事業スタッフ) 195,500円~219,700円 |
||||
昇給 | 年1回(4月) | ||||
賞与 | 年2回(6月・12月) | ||||
諸手当 |
扶養手当 育児手当 単身赴任手当 通勤手当 営業手当 超過勤務手当 役付手当 グレード(技能)手当 |
||||
休日・休暇 |
【休日】 完全週休2日制・祝祭日 *セキュリティ部門(セキュリティ事業スタッフ他)は、別途規定によります。 およそ公休月6~11日、明休月9日以内となります。 【休暇】 フレックス休暇(年間最大10日間および6日間の連続休暇) リフレッシュ休暇(勤続年数に応じ2週間の連続休暇) 有給休暇(入社時3日・半年後10日間・最大20日間)、有給休暇積立制度あり、慶弔休暇 産前産後休暇、育児休業(3年間)、介護休業(3ケ月)など |
||||
保険 | 社会保険完備(厚生・健康・雇用・労災) | ||||
福利厚生 |
退職金年金制度・財形制度・社員持株制度・社内融資制度 直営保養所(国内4ケ所)あり |
||||
教育研修制度/人事制度/各種制度 |
あり:入社時研修・フォローアップ研修・基礎研修・中堅研修 セコム専用研修施設で、素晴らしい講師陣の元、実践的な研修を受けることができます! |
||||
お問い合わせ連絡先 |
|
||||
地図 |
|
青少年雇用情報
過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 | 2021年度 採用者数:3人 離職者数:0人 2020年度 採用者数:2人 離職者数:0人 2019年度 採用者数:3人 離職者数:0人 (2022年4月1日時点) |
---|---|
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 | 2021年度 男性3人 女性0人 2020年度 男性2人 女性0人 2019年度 男性3人 女性0人 |
平均勤続年数 | 12.0年(2022年4月1日時点) |
平均年齢 | 39.0歳(2022年4月1日時点) |
研修 | あり:入社時研修・フォローアップ研修・基礎研修・中堅研修 セコム専用研修施設で、素晴らしい講師陣の元、実践的な研修を受けることができます! |
自己啓発支援の内容 | あり:セコムグループ通信教育 セコムが推薦する各教材の通信教育があり、全コース受講料80%の補助あり。 |
メンター制度の内容 | なし |
キャリアコンサルティング制度の内容 | なし |
社内検定等の制度の内容 | あり:セコム損害保険販売員資格 |
月平均所定外労働時間 | 20.0時間(2021年度実績) |
有給休暇の平均取得日数 | 16.0日(2021年度実績) |
育児休暇取得対象者・ 取得数 | 育休取得者数 男性:0人 女性:4人 取得対象者数 男性:3人 女性:4人 育休取得率 男性:0% 女性:100.0% (2021年度実績) |
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 0.0% 管理職 0.0% (2021年4月1日時点) |
開催日 | イベント名 |
---|---|
WEB説明会
|