りゅうナビ

全研本社 株式会社 沖縄オフィス

全研本社 株式会社 沖縄オフィス

業 種
IT・情報通信

全研本社は、東京新宿に本社を構え「IT事業」と「語学事業」をメインに手掛けている会社です。沖縄オフィスは2015年に立ち上げ、IT事業のひとつとして『WEBサイト制作』を行なっています。

弊社は1975年創業の老舗企業。最初は教育一筋でしたが、2000年からインターネット事業に本格的に進出しました。創業47年目を迎えつつも当社の事業展開のスピードは、まさにベンチャー企業そのもの。ひとつの市場に留まることなく、新しい事業を生み出してきました。

2021年6月には東証マザーズへ上場。
老舗のリソースと信頼、ベンチャー企業のような挑戦心と推進力の両面を併せを持ち続けています。

私たちの武器は「マーケット分析」「サイト構成」「編集」「SEO」の4つの柱です。様々な業種でのマーケティング実績があり、そこに独自ツールを掛け合わせて的確なマーケット調査と分析を行なっています。

4つの柱を武器にクライアントとユーザーどちらからも満足いただける、サービスを提供しています。高水準を維持しながらも、変化の激しいweb業界にいることを意識し、常に新しい技術や情報を取り入れチャレンジし続けています。

  • 全研本社 株式会社 沖縄オフィスの写真
  • 全研本社 株式会社 沖縄オフィスの写真
  • 全研本社 株式会社 沖縄オフィスの写真
  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒900-0015 那覇市久茂地1-3-1 久茂地セントラルビル8F
地図
TEL 070-1369-0831
FAX 098-866-3160
HP https://www.zenken.co.jp/
事業内容

■IT事業
・コンテンツマーケティング事業
・メディア事業(求人・広告)
・SEO事業/海外IT人材紹介事業
・AI事業
・不動産事業

■語学事業
・法人向け語学研修事業
・留学斡旋事業
・日本語教育事業

■不動産事業

設立年月 1975年05月02日
代表者名 林 順之亮
資本金 432,276,000円
従業員数 468名※グループ企業含む(2022年6月30日現在)
沿革 1978年:学習教材の出版を目的としたワールド出版株式会社を設立
1983年:全国教育研究所株式会社に商号変更
1988年:ワールドミネル株式会社を吸収合併するとともに全研本社株式会社に商号変更

2000年:IT事業(インターネットの融合型学習塾創才学院(現 Z NET SCHOOL)を開設)を開始
2005年:eマーケティング事業を開始(メディア事業の立ち上げ)
2006年:結婚事業を行う株式会社サンマークライフクリエーションの全株式を取得
2007年:語学事業を分社化し、ゼンケンキャリアセンター株式会社を設立
2009年:ゼンケンキャリアセンター株式会社を、リンゲージ株式会社に商号変更

2013年:リンゲージ株式会社が、英会話 Skype レッスンの「Linguage Speak」事業開始
2014年:リンゲージ株式会社が、英会話スクール Linguage の第一号教室を新宿西口に開校
2015年:「Zenken PlazaⅡ」が竣工し、不動産事業を開始

2015年:沖縄オフィスの立ち上げ

2016年:ハピライズ株式会社を設立し、結婚事業を移管
2016年:有料職業紹介を目的とした株式会社サイシードを買収
2016年:リンゲージ株式会社を吸収合併
2017年:株式会社サイシードが、AI事業を開始
2017年:リンゲージ日本語学校を開校
2018年:海外IT人材事業として、ダイバーシティ事業部を創設
2019年:ハピライズ株式会社(現 株式会社サンマリエ)の全株式を譲渡
2019年:インドIT都市ベンガルールに ZENKEN INDIA LLP を設立

2020年:本社を東京都新宿区西新宿六丁目に移転
2021年:東京証券取引所マザーズに株式を上場
2021年:英会話スクール事業を譲渡
2022年:介護事業を開始
支店・支店事業所 【沖縄オフィス(eマーケティング事業本部)】
住所:沖縄県那覇市久茂地1-3-1 久茂地セントラルビル8F

【東京本社】
住所:東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー18・19階
採用実績データ 2022年度 1名(総合学園ヒューマンアカデミー)
2021年度 2名(沖縄国際大学)
2020年度 2名(沖縄国際大学)
2019年度 5名(琉球大学、芸術大学、筑波大学)
2018年度 4名(琉球大学)
2017年度 2名(沖縄国際大学)
2016年度 2名 (琉球大学、麻生情報ビジネス専門学校)
2015年度 1名 (インターナショナルデザインアカデミー)
求める人物像 ・未経験でも知らない分野に挑戦したい方
・自己の成長の為に努力し続けられる方
・アイディア・企画をカタチにしたいという方
・マーケティングに興味がある方
募集職種 ■WEB制作スタッフ
※それぞれチームごとの分業制です。適性を見て各業務に携わっていただきます。

・WEBマーケティング(リサーチ業務)
・サイト制作、編集
・公開前の法規チェック(リーガルチェック)
・サイト運用
職務内容 全研本社沖縄オフィスではWEBサイトを制作し、集客支援や売上拡大など、クライアントの課題解決をお手伝いしています。
サイト制作は分業制。そのため、ご本人の希望と適性を見て入社後に担当する業務を決定いたします。

【幅広い仕事を行っています】
サイト制作といっても、全研本社では制作前のリサーチから、サイトの立ち上げ、公開後の運用までをワンストップで対応しています。そのため、それぞれの工程ごとに分業しているのが特徴です。

① 市場調査(マーケティングリサーチャー)
調査業務を通してWEBマーケティングを理解し、クライアントの魅力を引き出す仕事。IT業界未経験者でも、ネット検索やツールを使って調査するので始めやすい仕事です。

② 広告表現チェック
広告の仕組み・かかわる法律を理解してチェックする業務。自社規定や国のガイドラインに沿って確認していくので、コツコツしたルーティン業務が得意な方に向いています。

④ WEBライティング・編集・サイト制作
WEBマーケティング・SEOの知識、文書力などはもちろん、サイト制作における企画力も必要となる仕事です。記事の執筆や編集のみを行うところから始めて、のちのちサイト制作を目指す道もあります。

⑤ サイト運用(WEBアナリスト)
契約いただいているサイトを分析して、より良くするための改修案を作成して実装していく仕事です。分析業務を通して、マーケッターとしての視点を養えます。

弊社ではジョブローテーションを導入しているので、いろんな業務にかかわるチャンスもあります!
IT業界の多岐に渡る知識やスキルが身につく環境です。

▼働く人やお仕事を詳しく知りたい方はこちら!
『沖縄のIT未経験者が創ったWEBのお仕事紹介メディア』
https://zenken-okinawa.com/
採用予定人数 5名
募集学部・学科 特になし

※学校の選考は関係なく、文系卒の先輩も活躍中です!
弊社のお仕事紹介メディア「WASHITAワークス」で社員の紹介をしています。
ぜひご覧ください。

▼【座談会】文系でもIT業界で活躍できる?働く文系社員の声を大特集!
https://zenken-okinawa.com/special-topics/humanities/
応募期間 2022年6月~2022年12月
応募資格・条件 短大・専門・大卒以上
必要書類 ・履歴書
応募方法 ①メール、電話、のご応募

■住所
〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1-3-1 久茂地セントラルビル8F

■TEL
070-1369-0831

■MAIL
okinawa@zenken.co.jp

②公式サイトからのエントリー
https://recruit.zenken.co.jp/graduate/admission/okinawa-grad.html
選考方法・選考基準 STEP 1 課題
STEP 2 一次面接
STEP 3 二次面接
STEP 4 最終面接

※状況によって異なる場合がございます。
採用スケジュール ①エントリー後、まず会社説明会にご参加いただきます
②その後に履歴書を提出していただきます
③一次面接、課題などのスケジュールは個別に調整させていただきます
勤務地 〒900-0015
沖縄県那覇市久茂地1-3-1 久茂地セントラルビル8F
勤務時間帯 ① 8:30~17:10(休憩1時間)
②10:00~18:40(休憩1時間)
※新卒は②の勤務時間となります。
給与 月額:17万円

(内訳)
役割給 9万5000円/月
みなし残業手当 2万5000円/月
ライフプラン手当 5万円/月

※みなし残業手当は、時間外労働の有無にかかわらず月21時間分、役割給額の基準により支給します。
※月21時間を超える時間外労働分の割増賃金は追加で支給します。
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月・12月)
※業績・評価に応じて支給
※入社1年目は12月のみ対象
諸手当 ・交通費全額支給
・出張手当
休日・休暇 ・完全週休2日制(土・日)
・祝祭日
・GW
・夏季休暇
・年末年始
・有給休暇(初年度10日)
・特別休暇
・慶弔休暇
・産前・産後・育児休暇
・介護休暇
福利厚生 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・表彰制度
・社員紹介制度
・従業員持株会
・選択制確定拠出年金(選択制DC)制度
・結婚祝金(10万円)
・出産祝金(1人目:10万円 / 2人目:20万円 / 3人目以降:30万円)※在籍条件:1年以上
教育研修制度/人事制度/各種制度 【入社後は先輩が一対一でサポート】
・新人研修の実施
・メンター制度によるマンツーマンサポート
・ 各チームごとにスキルアップ制度を設置

全研本社沖縄オフィスは「何でもできる、何にでもなれる」を掲げ、専攻外や未経験の学生も歓迎しています。
入社後は先輩社員がメンターとして新入社員をサポート。分からないことがあればすぐに質問できる雰囲気づくりを大切にしています。少しずつでも確実に、WEB業界の知識やスキルを身に付けていきましょう。

実際に、オフィスで働くメンバーの8割の社員が未経験で他業種からのジョブチェンジです。
新卒採用においても、文系を専攻し未経験という社員が在籍。だからこそ、未経験で入社する人の気持ちを理解したサポートや指導をしてくれます。
お問い合わせ連絡先
担当者 末吉
住所 900-0015 沖縄県那覇市久茂地1丁目3番1号 久茂地セントラルビル8F
地図

青少年雇用情報

過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 ○新卒採用者数
・2021年度:2名
・2020年度:2名
・2019年度:5名
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 ○男女数
・2021年:女性1名/男性1名
・2020年:女性1名/男性1名
・2019年:女性4名/男性1名
平均勤続年数 4.9年
平均年齢 31.7年
研修 ・新入社員導入研修(社会人基礎、事業部説明、業務の基礎研修など)
・配属後の新人研修
自己啓発支援の内容 上司との定期的な個人面談
メンター制度の内容 メンター制度 あり

■担当より■
メンターの他、研修チームのサポートもあり。わからないところはすぐに聞ける環境を用意しています。
社内検定等の制度の内容 希望者で検定の団体受験などの活動をおこなっています。
月平均所定外労働時間 11.2時間
有給休暇の平均取得日数 14.9日
育児休暇取得対象者・ 取得数 2021年度実績:女性1名/男性1名
開催日 イベント名
7月のオンライン会社説明会

詳細を見る

神沼 道(カミヌマ ミチ)

神沼 道(カミヌマ ミチ) さん

部署・役職
沖縄オフィス 一般社員
出身学校
琉球大学

インタビューを見る

Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?

業種を絞らずに気になった企業はどんどん話を聞きに行くようにしていました。「この職業になりたい」という明確なものはなかったので、自分がワクワクできるのはどんな仕事かな?と考えていましたね。企業の人と話せる機会があったら、仕事内容について詳しく質問していた気がします。ただ就職活動中自分に自信が持てなくて、全然選考に応募できませんでした。今思えばもっと積極的に動いておけばいろいろ経験できたかなと…。

Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?

一番は“サイト制作”という仕事内容です。パソコン作業が好きだったのとモノづくりに携わりたかったことで、IT企業を中心にいろんな企業を見ていて、システム系の仕事内容が多い中、Webサイトという身近な媒体の制作を行なえるのが魅力的でした。あとはオフィスの雰囲気ですね。「自分のできることから上を目指す!」と前向きに仕事に取り組んでいる方ばかりで、刺激が多そうだと感じました。

Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。

実際に働いてみて《何をするか》も大切ですが、《誰と一緒に働くか》もすごく大切だなと感じています。なので仕事内容や待遇だけにとらわれず、企業の方と積極的にコミュニケーションを取って自分に合った職場を探して欲しいなと思います。企業との出会いは一期一会。いつどんな理想の企業と出会えるかはわかりません。学校の就職課やサポートセンター、合説など、幅広いアンテナを張って出会いのチャンスを広げてみてください!