りゅうナビ

株式会社 イー・コード

株式会社 イー・コード

業 種
IT・情報通信
卸売・小売・流通

頼りになる先輩・会社からのフォローがありますので、心配は一切要りません!
全社員「全てを楽しく・仲間と一緒に・積極的に・体験すること」が大切だと考えます!
これから自分も気づいていない、あなた自身の可能性がそこから生まれてきます!
是非共に学び・楽しみ・成長していきましょう!

  • 株式会社 イー・コードの写真
  • 株式会社 イー・コードの写真
  • 株式会社 イー・コードの写真
  • 株式会社 イー・コードの写真
  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅2丁目1-30
地図
TEL 098-941-5555
FAX 098-917-1655
HP http://e-code.jp/
事業内容

auショップ代理店事業(au、UQ商材の販売、プラン見直し、修理受付、他)

設立年月 2006年07月
代表者名 具志堅興也
資本金 500万
従業員数 100名
年間売上高 48億
沿革 2006年 イー・コード設立(那覇市おもろまち)
2008年 本社移転(那覇市真嘉比)
2013年 法人部設立
2016年 本社移転(那覇市銘苅2丁目1-30)
2017年 本社・新都心店併設店舗 移転(那覇市銘苅2丁目1-30)
2018年 
支店・支店事業所 新都心店、まかび店、イオン南風原店、与儀店、つかざん店、東風平店、
豊見城中央店、イオン具志川店、宜野湾長田店、イオンモール沖縄ライカム店、美里店、石川中央店、
東江店、直営13店舗 (取次店2店舗合計で15店舗)
主要取引先 沖縄セルラー電話株式会社
KDDI株式会社
近代美術株式会社
株式会社丸正印刷
琉球銀行株式会社
沖縄銀行株式会社
沖縄海邦銀行株式会社
採用実績データ 毎年約5人~15名程の採用実績
2021年度:10名 ・2020年度:10名 ・2019年度:11名  ※新卒採用のみの実数です
求める人物像 我が社は、コミュニケーション能力の高く、出会いを大切にする、
楽しく明るく仕事に取り組める、多くの「仲間」を求めています!

【こんな方を歓迎したい】

[1]元気よく 
[2]明るく 
[3]丁寧で 
[4]身だしなみを大事にできて
[5]挨拶をしっかり出来て
[6]人と接することが好きで 
[7]困っている方のお手伝いが積極的に出来て 
[8]携帯・スマホ・タブレットなど最新の通信機器が好きで 
[9]チームワークを大事に思える人! 

そんなあなたを私たちはお待ちしております!
募集職種 [1]auショップ窓口スタッフ(正社員)
[2]法人営業スタッフ(正社員)
職務内容 [1]auショップにて、au、UQ商材の販売、料金診断、保守受付、アクセサリー販売
[2]法人企業等への訪問にて、au移動端末・ネットワーク商材・サービスの販売
募集学部・学科 全学部・全学科
応募資格・条件 2023年度卒業の、高等学校、専門学校、大学、短期大学生 
※既卒者3年以内も可
必要書類 ・履歴書  
・成績証明書  
・卒業見込書 
応募方法 まずはりゅうナビよりエントリーください。
その後、採用選考に関する情報をサイト内にてお知らせいたします【上記提出書類をご提出頂きます】。
選考方法・選考基準 ・書類選考 
・一次試験(常識・面接) 
・二次試験(役員面接)
※面接は複数の場合あり
勤務地 自宅から通える範囲
勤務時間帯 [1]auショップ窓口スタッフは、10:00~19:00、11:00~20:00、13:00~22:00シフト制
※変形労働あり

[2]法人営業スタッフは、8:00~18:00
※変形労働なし
給与 基本月給
[1]auショップ窓口スタッフ 
   ・大卒の方     :170,000円
   ・短大卒、専門卒の方:160,880円
   ・高卒の方     :160,880円

[2]法人営業スタッフ 
   ・大卒の方     :170,000円
   ・短大卒、専門卒の方:160,880円
   ・高卒の方     :160,880円
昇給 職位により昇給有り
賞与 年2回(8月・12月)
諸手当 ・資格手当:5,000円~40,000円(年1回のau試験にて5段階の級位による)
・販売手当:0円~100,000円 (契約件数、販売件数その他による)
・交通費 :0円~20,000円 (居住地から勤務地の距離にて)
・役職手当:5,000円、10,000円、15,000円

2021年9月度
中部地区 A店勤務 22歳男性 入社1年 22万円
南部地区 B店勤務 24歳男性 入社2年 24万円
南部地区 C店勤務 20歳女性 入社3年 20万円
休日・休暇 [1]年間105日お休み ※有給休日最大20日(最大125日お休み)
(基本、土日、祝日は出勤ですが、冠婚葬祭であれば土日、祝日もお休み調整できます)

[2]年間105日お休み ※有給休日最大20日(最大125日お休み)
(基本、祝日はお休みですが、冠婚葬祭あれば平日もお休み調整できます)
保険 雇用・労災・健康・厚生
福利厚生 ・交通費支給(2km~) 
・社員割引制度有り(機種変更など)
・定期健康診断 
・社会保険完備  
・育児休業 あり(1年間~ ※相談に応ず)
教育研修制度/人事制度/各種制度 ・社内研修制度あり(専任スタッフによる研修、ショップ研修)
・資格制度研修(随時)
・キャリアによる研修(随時)
・OJT/メンター制度(新入社員を1年間メンターの先輩がフォロー&ケア)
・社外研修、等
お問い合わせ連絡先 担当者:入谷(イリヤ)まで
電話番号:098-941-5555 
メールアドレス:ecode.saiyo@gmail.com
那覇市銘苅2丁目1-30
地図

青少年雇用情報

過去3年事業年度の 新卒採用者数・離職者数 ・採用実績(人数)
2021年 大卒6名 専門卒2名 高卒2名
2020年 大卒3名 短大卒2名 専門卒2名 高卒4名
2019年 大卒2名 専門卒4名 高卒7名(第2新卒・3名含む)


・新卒離職者数
2021年 0名
2020年 2名
2019年 3名
過去3年事業年度の 新卒採用者の男女別人数 2021年 男5名 女5名
2020年 男5名 女6名
2019年 男7名 女6名
平均勤続年数 13年
平均年齢 28歳
メンター制度の内容 あり
月平均所定外労働時間 10時間
役員・管理的地位にある者に占める女性の割合 管理職23%
開催日 イベント名
現在イベント情報はありません。

嘉手納 梓(カデナ アズサ)

嘉手納 梓(カデナ アズサ) さん

インタビューを見る

Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?

多くの企業がある中で自分が会社を選ぶ際の大切にする軸を持つことを意識し就職活動を行うようにしていました。

Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?

企業説明会や企業訪問に参加した際に、先輩社員の方たちの仲や職場の雰囲気が良くここで働きたいと思ったのがきっかけです。

Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。

就活は慣れないことばかりで大変だと思いますが、妥協せず自分が納得いくまで頑張ってください!応援しています。

神谷 虎錦(カミヤ コウキ)

神谷 虎錦(カミヤ コウキ) さん

インタビューを見る

Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?

就職活動中に気をつけたことは、まず職場の雰囲気、そしてその雰囲気に馴染んで行けるかどうかを大切にしていました。今後何年も勤めていく会社ですから、人間関係が1番大切になってくると思っていましたので、それを意識していました。
私は就職活動を始めるのが遅くなってしまった為に、限られた回数と限られた企業しか視野に入り込んで来ませんでした。その中で希望の企業を見つけられた自分は正直言ってラッキーでした。早めに始めておくと、企業選びにもっと専念できたんじゃないかなと後悔しています。

Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?

 1番は会社訪問をさせて頂いた時の店舗の雰囲気です。スタッフ間で分からないことや確認事項などのやり取りが見られ、スタッフ一丸となって仕事に励んでいる様子がとても印象的でした。その姿をみて、この会社の雰囲気や仲の良さが伝わってきたのでイー・コードを受けさせて頂きました!
会社に入ってきてからも、スタッフ間の仲の良さ、団結力は他の会社に負けないくらい強いと実感しています。

Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。

僕自身もそうなのでしたが、就職活動ギリギリまで何の仕事をしたいのか、将来何をしていたいのかが分かりませんでした。なので、早め早めに企業研究、興味のある仕事などを探しておくことをおすすめします!自分の興味のあるものからどんどん視野を広げていって、自分に合った天職を見つけられるように就職活動頑張ってください!!

新里 桃菜(シンザト モモナ)

新里 桃菜(シンザト モモナ) さん

インタビューを見る

Q1.就職活動中で気をつけた事(意識した事)、または「こうしておけばよかった」と感じた点はありますか?

就職活動では、第一印象をよりよくするにはどうすれば良いかを意識しました。身なりはもちろんですが、話し方やマスク越しでも分かるような明るい表情からやる気や自信、人柄が伝わるのではないかと考え特に意識しました。

Q2.この会社を選んだ「決め手」は何でしたか?

一度訪れたauショップで受けた接客がとても親切な対応だったので印象に残っており、私もこのよう店員になりたいと強く感じたのを就職活動中に思い出し、調べてみたところ、イーコードの店舗だったことが分かり、入社を決めました。

Q3.現在、就職活動をしている学生さんへのアドバイスをお願いします。

面接練習を満足できるまでやっても、本番では成果をうまく発揮できないこともあることを頭にいれて覚悟して本番にのぞむといいとおもいます。自分自身もたくさん練習しましたが考えた内容が思い出せなくて、予想してなかったことだったので頭が真っ白になりました。

  • エントリーの受付を終了いたしました。