沖縄県立病院(沖縄県病院事業局)
- 業 種
沖縄県病院事業局は、県内に5つの総合病院と1つの精神科病院、16の離島診療所を運営し、地域の中核病院として急性期医療・へき地医療を担っています。
- 企業情報
- イベント情報
- OG・OB
インタビュー
本社所在地 | 〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1丁目2番2号 |
---|---|
TEL | 098-866-2832 |
FAX | 098-866-2837 |
HP | https://www.pref.okinawa.jp/site/byoinjigyo/kenritsubyoin/index.html |
支店・支店事業所 |
■北部病院 開設年月日/1946年2月 病床数/327床 職員数/656名 看護師数/329名 院長/久貝 忠男 看護部長/津波 幸代 看護方式/チームナーシング受け持ち制 看護体制/7対1 ■中部病院 開設年月日/1946年4月24日 病床数/550床(一般 546床 感染 4床) 職員数/1299名 看護師数/602名 院長/玉城 和光 看護部長/東江みゆき 看護方式/チームナーシング受け持ち制 看護体系/7対1 ■南部医療センター・こども医療センター 開設年月日/2006年4月1日 病床数/434床(一般423床・精神5床・感染6床) 職員数/1410名 看護師数/566名 院長/和氣 亨 看護部長/知念 望 看護方式/チームナーシング受け持ち制 看護体系/7対1 ■精和病院 開設年月日/1961年5月6日 病床数/250床 職員数/223名 看護師数/113名 院長/親富祖 勝巳 看護部長/吉里 昌美 看護方式/チームナーシング受け持ち制 看護体系/15対1 ■宮古病院 開設年月日/1950年1月 病床数/305床(結核3床、精神45床・感染症3床) 職員数/552名 看護師数/237名 院長/本永 英治 看護部長/見里 悟美 看護方式/チームナーシング受け持ち制 看護体系/10対1 ■八重山病院 開設年月日/1949年7月9日 病床数/302床 職員数/ 470名 看護師数/236名 院長/篠原 裕子 看護部長/石田 浩子 看護方式/チームナーシング受け持ち制 看護体系/10対1 募集病院(診療科目) ■北部病院 内科、精神科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、小児科、 外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科 ■中部病院 内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、医療情報科、神経内科、心療内科、小児科、新生児科、外科、呼吸器外科、気管食道外科、肛門外科、心臓血管外科、 整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、歯科口腔外科、麻酔科、 病理検査科、放射線科、耳鼻咽喉科、精神神経科、地域救命救急診療科、小児外科、 形成外科、リハビリテーション科、リウマチ科 ■南部医療センター(こども医療センター) 総合内科、神経内科、腎・リウマチ科、循環器内科、消火器内科、呼吸器内科、血液内科、外科、心臓血管外科、形成外科、整形外科、脳神経外科、麻酔科、産婦人科、泌尿器科、皮膚科、耳鼻咽喉科、眼科、病理、放射線科、血管内治療センター、リハビリテーション科、救命救急科、精神科、小児総合診療科、小児神経科、小児腎臓科、新生児科、小児血液腫瘍科、小児循環器科、小児内分泌代謝科、小児外科、小児心臓血管外科、小児形成外科、小児整形外科、小児脳神経外科、小児麻酔科、歯科・口腔外科、小児集中治療科、小児神経総合グループ ■精和病院 精神科、神経科、内科、リハビリテーション科、歯科 ■宮古病院 内科、精神科、神経内科、心療内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、心臓血管外科 ■八重山病院 内科、精神科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、泌尿器科、整形外科、産婦人科、耳鼻咽喉科、皮膚科、眼科、リハビリテーション科、脳神経外科、麻酔科、放射線科 |
開催日 | イベント名 |
---|---|
現在イベント情報はありません。 |